先日、居酒屋に行ったときに
出てきたお通しが
めちゃくちゃ美味しくて
なんかピリッ
と辛いんだけど
何だろう?
茎わかめとこんにゃくとごぼう…
ぜんぶ和風食材だし
和風の味付けなのに
何だ?このピリリ
唐辛子じゃな〜い
ゆず胡椒じゃな〜い
ん〜 

あ

ブラックペッパー

って
めちゃくちゃびっくりして
わかった自分にニマニマして
(スパイス好きなのに当たるのは下手)
はた目には
変なひとだったろうなあ
そんなわけで
自分で再現してみたんだけど
なんとなーくあってるけど
なんとなーく違うような気も
でもムスメは
ま、美味しいならいいか、と
またわが家のレシピが
増えたのデシタ

材料
- ごぼう 1本
- 茎わかめ 80g
- こんにゃく 1枚
- ごま油 大さじ1
- めんつゆ 大さじ1
- 水 150cc
- ブラックペッパー 小さじ2
作りかた
- ごぼうをよく洗い、4cm長さに切り、8mmくらいの細切りにする。水にさらしアクを抜く。
- 茎わかめも4cm長さの細切りにする。
- こんにゃくも4cd長さの細切りにする。
- フライパンにごま油をしき、火にかけ、[1ごぼう]と[3こんにゃく]を炒める。
- [2茎わかめ]を加え、めんつゆと水を加え、弱めの中火で10分ほど煮る。
- 汁気がなくなる手前で火を止め、ブラックペッパーを加えて、全体的に混ぜ合わせる。

