2人目治療第二弾!お腹に戻してきました。 | ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~

ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~

約3年間の不妊症治療の末、体外受精で妊娠しました!!
お腹にやってきてくれたベビの記録。2013年秋から2人目治療ものんびり開始しました。2015年5月IVFにてたった一個の受精卵で2人目妊娠しました☆

妊娠21日目
お腹に戻って1日目



タイトル通りです。




土曜日の受精確認後、日曜日は受精確認の電話は出来ず、
月曜日は病院は休みなので、火曜日に一度確認出来るのですが、
3日目の受精卵の成長の確認はJWCはやってないそうで。


だったらもう移植予定当日、行ったときでいいや!!!!


と思っていたので、土曜日からの成長は知らず。



なので、半分は

成長してるだろう~!

半分は

成長やめちゃったかもしれない。



というモヤモヤした日々を過ごし(笑)


移植当日の朝、成長確認できるのですが、もうやめて、

午前中仕事した後、お腹に戻す前に不妊専門の以前通っていた鍼灸院へ。



本当はお腹に戻してから?と思っていたのだけど、
なんせ移植の予約時間が15:45。
2時間はかかるとして・・・無理かな~?と思いつつ、相談の連絡をしたら



移植前でも効果はありますよ!
着床しやすくしましょう!


と言うので、その前の時間に予約を入れ、久々の鍼灸。


移植前の一回きりで効果があるのかは謎だけど・・・。
ちょっとした願掛けというか。


その後JWCで培養士さんから成長の確認の話を受けるまで、
本当に、本当に、本当に


ちょーーーーーきんちょうして吐くかと思ったよ!!!!!


受精卵は、5日目で4BBの胚盤胞に。




良かった。

マジで良かった。

そして聞いたら泣きそうだったよ。




培養士さんから

『いい方ですよ!』

と。



もうさ。
いいよ。
成長してくれているなら!!!

それに、以前も4BBとかそんなんだったし!!!

きっとAAなんてたまごはあたしには作れん(笑)



と言う事で、無事に移植出来ました。



移植前に、Jセンセーとの話で

『毎朝、培養士さんから受精卵の報告を受けるだ。H&H.さん、1個だったし、毎朝「どーしたかな~」と気になってたんだけど、ちゃんと成長してくれたね!!!』

と。

気にしててくれてありがとー!1


ということで、プロゲの注射を50を4回打つか、125を二回打つかで、


『前回うまく行ったみたいに50を何回かに分けて打っても、125を二回にしても、H&H.さんは変わらないと思うから、病院に来る回数も少ない方がいいと思うんだ!それにさ。。。一番は、薬より何より、受精卵の生命力だから!

というので、プロゲ125を移植前に一回。

あと、ホルモンの数値を調べる為に採血。


P4(黄体ホルモン)の数値が低かったらまた移植の時に話し合うってことに。




その後、まぁーーーーーーーーーーーーーーーー長い事待って、
4BBのいっこちゃんはお腹に戻ってきましたよ。




3時45分からの予約で、お腹に戻って来たのは17時15分ごろ。

すでに1時間半待ち~。

そのあと30分休憩、培養士さんからの薬(デュファストンとお腹にはるエストラーナ)の説明。




デュファストン&エストラーナは「もう何回もやってるので」と軽く省いてもらいました(笑)



その時まですっかりホルモンの数値は忘れていて、
その薬の時に、

P4は40以上あるので、問題ないですよ!by培養士

と。

そうかい、そうかい。

どの数値ならいいのかわからない(笑)
とりあえず調べて診ると、数値が10以上なら、とりあえずはいい。と言う事らしい。


あとはプロゲやらなんやらでカバーするそうで。



移植当日の内膜は14.4ミリ。
採卵時は17ミリ近くあったけど・・・でも14ミリあれば、充分。


鍼灸の先生に内膜の厚さを聞かれて採卵の時言われた数値を言ったら

『なんでそんな厚くなるの!!!???』


と言われたけど・・・・。



さっぱりっス。



もともと、10ミリ超えるので・・・・。
体質じゃないかと思うのだけど。


くー坊のときも12ミリ?とかあったみたいだし※過去ブログによると。




そんなこんなで。

お会計をしたのは、くー坊のお迎え時間。
今回のお会計、前回の採卵代と移植代、注射代に、薬代色々払って、合計約30万。どへーーーーーーーー。貯金が消えるーーーーーー。でもしょーがないーーー
毎回カードで払ってるのだけど(どうせ高額払うならカードで払ってマイル貯めてやる!!!という安易な考えの為(笑))採卵の時、すっかり忘れてカード払えず。次に・・とまとめてもらったので。




途中で撮影中のオットちゃんに『くー坊の保育園に遅れる電話して・・・』とお願いしました。
まさかこんなにかかるとは。

15時半には病院についていたので、3時間居たぜ。



オットちゃんには逐一連絡入れてたのでね。


成長してたよー!とか、お腹に戻せたよー!とか(笑)




くー坊は保育延長となってしまったけど。


今日は、ごめん。
許せ!!!

『妹が欲しい~!!!』というくー坊のお願いが叶うかもしれんのだ!!!

と。


仕事が忙しく、オットちゃんも居ないときは、
3歳過ぎてから、たまに19時まで保育なので・・。

くー坊も比較的慣れたもんで。
慣れちゃいないだろーけど(^▽^;)



長くなりましたけども。


無事にいっこちゃんはお腹に戻ってきました。


ひとまず胎児名(胎児じゃないけど(笑))受精卵名か。

いっこちゃんで(笑)




着床!!!by 言霊