卵の黄身! | ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~

ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~

約3年間の不妊症治療の末、体外受精で妊娠しました!!
お腹にやってきてくれたベビの記録。2013年秋から2人目治療ものんびり開始しました。2015年5月IVFにてたった一個の受精卵で2人目妊娠しました☆

土曜日は久しぶり、ほんとーーーーーに久しぶりに家から30分ぐらいの水族館へ!!


くー坊が4ヶ月か5ヶ月ぐらいに八景島に行った以来。

どんな感じかしら!?と思ったら

$ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~


結構食いついてた!!


『さかなー!!!』とか『おっきいね~!!!』

などなど興奮しながらみるものの、一個の水槽の見学はものの1分。
どんどん次から次へと見に行って、アシカの所で喜ぶかと思ったら

赤ちゃん『こわーい!』

つって、一歩も近づかず。



最後の最後、ゆっくり落ち着いたのは、王道イルカ!!

イルカはかなりツボだったらしく

赤ちゃん『イルカ見る!!』

つって何度も観てました。


あんまり水族館とか動物園とか行かないんだけど(笑)、そろそろ行ってみようかな?
食いつくかも~~!

と今更ながら思いました←おそっ。


水族館の目的は、魚もそーだけど、ブロ友ちゃびちゃんと会うため~~~!!!
花の78年組!!
治療中からのブロ友さんだから、やっとこさ会えて、さらにはお互いの子供まで見たらなんかかんどーしましたわよっっっ!!!


本当良かったあえて♡


家族旅行にお邪魔したから(笑)、本当ちょびっとだけの対面だったけど、それでもうれしかったわーい!!
わーい!!

今度はあたすが頑張って会いに行くわっ!



んで。
その後実家へ。

車検の車を取りに行かねばならず、そのついでにお彼岸入りってことでおじさんのお墓参りも。


日曜日の朝に、アレルギーの数値が良かった話をオカンとして。
卵の黄身の話に也。

日曜日の朝だけど、あたし意外にオカンとオトンがいる事。
卵が実家の冷蔵庫に沢山ある事←一番重要(笑)
くー坊がわりと元気な事。


いけんじゃね!?


ってことで、くー坊初卵の黄身を食べる!


オカンが硬く茹でたゆで卵の黄身にほんの少しだけ醤油を垂らし、醤油が少しついた黄身をスプーンの先っちょに取りくー坊の口へ。




・・・・。



バカボンのママf『ど?おいし?』


赤ちゃん『おいし!!』



母、泣く(笑)




美味しい!おかーり(おかわり)

というので、同じ位の量をあと2回食べさせましたが。





反応なし!!!





良かったー!!!
良かったよー!!!



まぁ、あとはどのくらいまで食べても平気なのか?ってのがね。
おそらく今回グラムにしても1gか2g程度だと思うのよね。

本当スプーンの先ぐらいだからさ。


今度また余裕があるときに、もう少しスプーンで取ってあげてみて、様子を見てみようかと思いまする。

実際どのくらい食べれるのかな~?