1歳半健診でした。 | ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~

ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~

約3年間の不妊症治療の末、体外受精で妊娠しました!!
お腹にやってきてくれたベビの記録。2013年秋から2人目治療ものんびり開始しました。2015年5月IVFにてたった一個の受精卵で2人目妊娠しました☆

金曜日は一歳半健診でした。

お昼過ぎからの予定だったから、午前中に中耳炎の治療で耳鼻科にも。
オットちゃんがお昼まで家にいてくれたので、今回も耳鼻科にはオットちゃんが連れていってくれた。

で、少しはよくなってるかと思っていたら、帰って来たら薬袋ぶら下げてる( ̄ー ̄;

ミッキー『全然良くなってないんだって~。だから今回は中耳炎の薬になったよー』

つーわけで、まだまだ中耳炎とはお友達でいないとダメみたいっすー。
早く良くなってくれると良いんだけど。


で、本題(笑)

13~14時の受付っつー一番昼寝してる時間帯じゃねーかっ!!とツッコミ入れたくなる時間で、案の定、会場までいくベビーカーのなかで額をアームバーに乗っける感じでぐっすり寝たくー坊。
歩いて20分そこらでつく会場なので、ついたとたんに起こされ、不機嫌マックス(笑)


でも、会場ついたら、くー坊だけじゃなかった。



みーんな泣いてた。



仲良しママも同時刻ぐらいに会場についたもんだから、2人揃ってぐずぐずの息子を見て

『時間帯間違ってね?朝やれよ!朝!!』

と言いました。
ハイ。

まずは歯科検診。

くー坊は「あーーーーーーーーーーーーーん」とずっと泣いてたので、先生が

『いいね!いいね!すごく見やすいね!!!』

つって、ものの3分で終了(笑)

虫歯なし、歯並びも綺麗!と言われて、終りました。


・・・ええのか?これで?


その後は助産婦?さんとマンツーでお話。

悩み事とか、健康面でのお話とか。


上手いなー!と思ったのは、

『これからママと少しお話するから、この積み木で遊んでてね!!!』

つって、くー坊に渡すんだけど、渡されたら遊ぶじゃない??
あたしとのお話が終って、今度はくー坊とのお話の時に

『積み木、上手に遊べてたね!』

と言っていた。


やるなー!!!


と思わずにはいられない(笑)

その後の、「ワンワンどーれ」「ブーブはどーれ?」「靴下ど~れ?」などの9問位の質問には一切答えず。


ミニー『・・・・・。』


です。

質問した方は

『ちゃんと質問すると答えを目で追ってるからね。きっと恥ずかしいのと、眠いので答えたくないのかも??笑顔は向けるから大丈夫ですよ』

って言ってくれましたけどね!!!??

本当か?!
全然悪阻無かったからな~・・・あたま悪いと思ってたんだ~・・・。
と、思いましたけどね?


さっき「時間帯が違う」いい会った友達の息子は、「ブーブど~れ?」の質問に、外の駐車場に止まってる車を指差しに行ったんだけどなー(笑)(←大正解。どんな答えより正解。)


テスト終って、身長&体重を。
一歳半で体重:8.9キロ 身長77cmちょっと。でした。

やっぱり9キロ行かなかったー!!!!
と、ぼそっとあたしが言ったら、計ってくれたおばちゃんが

『へーき!ヘーキ!!ちょっとちっちゃくたって元気なんだから大丈夫!でも、あんまり食べないのかな?』って言いました。

わりと食ってる方だと思うんですけどね~?


先生との問診で、担当になった先生がめちゃ若くて、めちゃチャラい先生で驚いて、「どこの小児科の先生か」ってのがすんごく気になって問診どころじゃなかったんだけど(笑)、とりあえずチンチン含め(笑)問題ないそーだ。
黒ブチのかなりオシャレメガネをかけて、髪が肩ぐらいのを後ろでやんわり固めてて、色が黒く、かなりのイケメンで、姿格好がとにかく若かくて驚いた(笑)健診後一緒に遊んだ仲良しママもその先生だったらしくて驚いたと言っていた。


なんだかんだと2時間近くかかって、ぐったり。
くー坊もぐったり(笑)

終った後、仲良しママの家に集まってお茶会の予定だったんだけど、その道中でもくー坊は寝て、結局その家についても寝てるんで、玄関の中にベビーカー入れてもらって、起きるまでそのまま放置しました。

どーも、中耳炎になってから抵抗力が落ちてるみたいで、いつも食べてるものでも反応してたびたび顔が赤くなっておりまする。

うーーーーーーーーーーん?


金曜日から毎日1回は真っ赤になってる状況。
保育園でも心配して、今日のお昼ご飯後やオヤツ後は注意深く見ててくれるそーです。


こんなんでも、1歳半まで元気に育ってくれますた!!!
これからも元気に育って欲しいもんです。


はい。