水問題 | ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~

ある夫婦の幸せの2ページ目 ~パパとママになりました~

約3年間の不妊症治療の末、体外受精で妊娠しました!!
お腹にやってきてくれたベビの記録。2013年秋から2人目治療ものんびり開始しました。2015年5月IVFにてたった一個の受精卵で2人目妊娠しました☆

東京の水道水問題。




うーん。
どえらいこっちゃとなりましたね。


ひとまず数値が基準値を下回ったということで、落ち着いたけど。


水道水を乳児に控えるようにというニュースが入って、「母乳は?」と急いで調べ、テレビでも「問題ない」とは言ってるけれど、母親が飲んで体に入った1/4程度は母乳にも入るそうだ。



ってことは?



やっぱり怖いよね。

入ってしまうんだもん。


けど、あのニュースが流れる前からスーパーには水が売ってなかったし?
オットちゃんに

ミニー「自販機に売ってないかな~?」

と家に帰ってきてから探してもらったら、家から近い自販機にはまだ売っていた!
ので500ミリリットルと2本ひとまずゲット(次の日の朝には売り切れだったけどね)


そして、その夜、くー坊が寝た後オットちゃんと作戦会議(笑)


オットちゃんは「一時的なもの」と言っていたし、げんに1日で数値は下がったし、あたしは幸い母乳が出てるから完母だしそこまで緊迫した問題じゃなかったけども。

けど、やっぱりちょっと怖いよね?
かといって売ってないしね?


ということで、実は前々から考えていた『ウォーターサーバー』を家に置くことに。
我が家は結構前から「ウォーターサーバーいいよね」って言ってたので結論が出るのは早かったです。


それでもね?色々悩んだんだよ。
やっぱりウォーターサーバーはちょっと割高だしね。
電気代もかかるしね。
ウォーターサーバー一回申し込んじゃったら1年は解約できないし(我が家が申し込んだところは)。


でも、またいつ「制限」かかるかわからないし、そのたびに水探しに行くもの大変だし、買えないだろうし。


ミッキー『1年後にはくー坊も1歳になるし、1年後「もうやめよう」って思ったら解約すればいいし、使える!って思ったら契約続ければいいんじゃない?』


ということで、あのニュースが流れた次の日の朝には申し込みしました。


申し込んだ会社は、妹の親友でオットちゃんの同業者夫婦の家に置いてあったウォーターサーバーの会社に。
何度か遊びに行っていて、そのウォーターサーバーの水を飲んでたし便利だったので教えてもらってそこにしました。

決め手はお水のボトルが、ペットボトルゴミで捨てられるところ。
回収に来ないから、使い終わったボトル置いておかなくていいわけだし!


9時の営業開始時間に電話をしたんだけど、まーーーーーーーーーーーったくつながらなくて、友達から「ウォーターサーバーに注文殺到ってニュースやってるよ!」ってメールをもらったので、こりゃ電話じゃだめだ!と思ってネットで申し込みしました。


その結果、設置は来週月曜日です。


その日の夕方にまたチェックしたら、すでに設置は4月半ばまでできないと書いてありました。


けど、月曜日設置予定も「遅れる可能性あります」と書いてありましたので、ちょっとわからないけどね。



昨日、区の月年齢の子が集まる会に参加したけど、もっぱら話題は水問題だった。

そして、水問題もあるし、余震もあるしで、みんな実家に帰ってるみたいで参加人数が半分ぐらいでした。

話を聞いていて、ミルクの人は今回の水問題、本当に大変だと思った。
いくら数値が下がったとはいえ、ね??


「じゃぁ、下がったから水道水で!」


とはなかなか思えないよねうるっ


品川区は、都からもらえるお水が550ミリリットル6本だったのよ。
昨日説明があって、6本ありがたくもらって帰ってきました。

そして近所のスーパーに買い物に行ったら「乳児のいる方優先で」ということで、2リットル入りの水を1本売ってもらえました。

さっきも同じスーパーに行ったらまだ書かれていたけど、我が家は母乳だし、昨日1本買ったし、オットちゃんのお父さんが今朝「お水こっちで売ってたから買ったので送る」と連絡が来て送ってもらえたので、今日はスーパーで買いませんでした。

月年齢の会で知り合った「母乳とミルクの混合」って言ってた方にメールして教えておきました。
今日さっそく買いに行くって言ってました。


昨日の会で「地震があってから、友人や実家の両親が大量にオムツとお水を送ってきたので困ってる方は譲れるのでぜひ言ってください」って方がいました。




「助け合い」




だよね。
本当そうだよね。

数値が下がったんだから、水道水でもいいんだけどさ?



「でも怖い」



それが親心だと思うんだよね。
1歳以上のお子さんがいる家だって、水道水で離乳食作るの怖いと思うのは、親心だよね。



体の中に入ってきちゃうんだもんさ。

心配だよね。



スーパー。
だいぶパンや牛乳などそろってきましたな。

まだ納豆が売ってないけどね・・・(これが一番痛い)

ミネラルウォーターは、あたしが買ってるのを見てほかの方が「私もほしい」とおっしゃっていたのですが、お店の人が「あんまり本数入ってきてないし、店内に置くと殺到しちゃうから、優先的に乳児のいる方だけに売ってるんです。すみません」と言ってました。

今ある在庫がなくなったら入荷は未定だそうです。
ので、乳児がいるかたも在庫がなくなれば買えないそうです。


被災地に比べたら、贅沢です。
欲しいもの買えるんですから。


まだまだ被災地は食糧が足りないって昨日テレビでやってました。
避難所にいる人たちがお腹いっぱいに食べれるように、食糧が行きわたるようなシステムが早くできるといいんですけどね。


早く日本が元気になりますように。
お母さんも赤ちゃんも、おじいちゃんもおばあちゃんも、お父さんもお兄さんも、おねえちゃんもおばさんも、みんな笑って困らない日本になりますように。