発声障害に何年かぶりに進展があった話②〜痺れの原因判明〜 | *Spicy WONDERLAND*

*Spicy WONDERLAND*

SPICEのボーカルのブログ。


盛り上がってしまってすみません

2部作目でございます🙏




とりあえずそこから1週間ほど薬を飲み続けた

最初の1週間はとにかく脇の下から腕にかけてがしんどくて、指先の痺れよりもそっちをどうにかしたくて薬を飲んでいた

立ってるとそうでもないのに座っているとじわじわしんどくなってくる😇



ちなみにこの期間、何が原因かわからないので大好きなゲームもやめて、ベースも全く弾かずにいた🎮

原因これか?と思われるものを全て排除した



私の体はどうしてしまったんだと思いながらも、声に関しては薬を飲んでいるおかげか相変わらず発声がスムーズだった

それは歌ということじゃなく、普通に「おはようございます」とかそういう会話においての話


私は普段、声が詰まることを恐れてあまり会話を積極的にしないのだけど、
(バンド活動とか仲が良い人と話す時は別、詰まっててもめちゃめちゃ喋る🙂‍↔️)

「ぜんぜん会話してもいいな!?」と思えるほどに調子が良かった🗣


世の中において常に歌う機会がある人のほうが少ないと思うので、もし私がバンドのボーカルでなければこれだけでももう素晴らしいことなんじゃないかと思う

私はそれにプラスしてやはり歌も昔みたくスムーズに歌えるようになれたらと願ってしまうから厄介なのだけれど🙏




そんな日々を過ごす中、ちょうどこの数日後にライブが控えていて私としては薬の効果がどれくらいあるのか試したい気持ちもあったので、薬がなくなりそうなタイミングでもう一度病院へ🏥

この頃には1番痛みがひどくなっていて、右肩から右腕、右指先にかけてがビリビリ痛いというか、ああこれはきっと神経がなんかおかしなことになってるなと素人ながらに思っていた


先生にその辺の事情を説明し、MRI撮りましょうとなったのですぐに予約
(専門の機関に行かないと撮れないとのことだったので後日)



ちなみにここの整形外科、驚くほど混んでいて朝イチに行っても1〜2時間待ち、先生は休む間もないほどに次々と診察をしている🏃‍♂️💨

そんな中余計なことを聞くのは申し訳ないと思ったのだけど思い切って喉のことを聞いてみた


「あ、あの、変な話なんですが、私数年前から発声障害になって声が出づらくて、、
でもこの薬飲むと声が出やすい気がするんですがそれって関係あったりしますか…😖?」


正直専門外だと思うし、こいつこの忙しいのになにわけのわからないことを言い出すんだと思われるかもしれないと少し怖かったのだが先生は

「関係あるかもしれないですね。可能性はあります。」

と愛想はないながらも真面目に答えてくれた


その瞬間何がどう変わったこともないのだけど、なんだかすごく救われた気がした


続けて先生は

今は5種類薬を出していてどれが効いているかわからないこと、

5種類の中に痛み止めとしてロキソニンも入っていてそれは飲み続けると負担が大きいけれどそれ以外なら飲み続けても問題ないこと、

どれが効いてるか判断するには1種類ずつ薬を減らして確認していくしかないこと、

ただ現段階では痛みが出てしまっていてそちらの治療の方が優先だと思われるのでそれは痺れ等が治ったらまた考えましょう

などのことを話してくれた

忙しいのにありがとうございます😭


私の中でも今は腕の痛みと指先の痺れのほうが大問題だったので(声が詰まるのはもう慣れてしまってるし)先生の言うとおりまずは痛みを治してそれが落ち着いたら喉のことを考えようと思ったのでした🙏




そして後日MRI🏥


MRI撮ったことある人います???

私初めてだったんだけど、音うるさすぎて機械壊れちゃってるんじゃないかとすごい不安だった😂

ウィーン!ガンガンガンガン!ガチャン!
ビービービー!!⚠️

みたいな


事前アンケートでペースメーカーとかカラコンとか刺青とかヒートテックとか、物によっては熱くなって火傷しますみたいな注意事項書いてあったもんだからそれも相まって「銀歯大丈夫かな?頭から爆発して死ぬのだけは嫌だ」っていう突然の不安と

落ち着かせる為なのかヘッドフォンからずっとうっすらクラシックの音楽かかっててそれがさらに天国を連想させて情緒やばかった👼


結果は後日整形外科のほうの病院に送られるとのことで、診察結果を聞きに再度病院へ🏃‍♂️




ちなみにこのMRIから結果聞きにいくまでの間に先ほど書いてたライブが一本ありまして、その日は試しに薬を飲んで挑んでみたのです💊


結果はと言いますと

「うーーーんん??」

という感じでした😇


確かに詰まりという点に置いてはいつもよりは詰まらなかった

ただ前回のスタジオほど調子がいいかと言われたらそうでもなく


でもそれはおそらく練習と本番の違いというか、やはりあの「ライブ本番」という緊張下に置いて自分の能力を100%発揮するということは発声障害云々が関係なかったとしてもとても難しいことだと思うのです

だからいつでも同じように高いクオリティでパフォーマンス出来ている人は本当にすごい


私の中で1番嫌な「詰まってしまって無理やり出そうとして声が壊滅」という最悪パターンは逃れられたのだけど、かといって「薬を飲めば完全復活!!!声が出まくり!!!」というわけでもないのでこの一回だけでは判断できないな〜という結果に終わりました

期待していたのにあれだけれど


ライブでの効果に関してはもう少し場数を踏まないとなんともいえないところ😕




さてさて話はMRI結果に戻りまして

結論から言いますと

『首の凝りにより筋肉が引っ張られ、頸椎が少し前に出てしまい神経の通り道を圧迫、それで神経に触れてしまっているのではないか』

とのことでした🥼


画像見せてもらったけど、確かに途中の部分だけ歪んで通り道が狭くなってた🥹こわ



極端なストレートネックとか手術をするほどひどいわけではないものの、首はとても繊細なものなので少し神経が触れただけでもこういった症状が出るようで

現代人にはよくあるやつみたいですね、、📱

それが私はたまたま何かの拍子に痺れというので出ちゃったみたい



いろんな要因が重なってなるものだから原因はこれ!というのは言えないけれどと先生は言っていたけど、心当たりがあるとすれば私は日々パソコンに触れることが多いくせに確かに体勢なんて気にしたことがなかった

首が凝っている気もしていたけれど、体のメンテナンスにも無頓着なほうなので「まあいいか」と整体なんて行ったこともなかった

※これを機に行きました😇


だから数年間の適当な姿勢が祟って徐々に首が凝り固まり、それが原因で首が引っ張られていたとしても何らおかしくはない


そして私の中でもう一つあった心当たりがベース

実はこの指が痺れる1週間前ほどからやたらベースの練習をしていた💪
(えらい!えらいはずなんだが

指弾きというものを習得したいと思い、とにかく全然動かない右の人差し指と中指をやたら動かす練習?に没頭


私の悪いところはこういうのやるときに考えるのが嫌だから「とにかくやればいいんじゃねーの!?」の脳筋理論を発動させてしまうところ😇

思えば10数年前の喉がおかしくなった時だってメンバーが抜けたのを機に「上手くならねば!!」と意気込んでやたら練習していたのだよね、、
それまで全然やってなかったくせに


なんか私ってこういう急に「やろう!!!!」っていう想いがおかしなことになりがちっていうかなんていうか


もちろん練習を否定しているわけではなく、そのベースの練習が原因とも限らないのだけど、タイミング的に要因の1つではあるかもしれないとちょっと思っている

もともとデスクワークでおかしくなりつつあった首に、急な指弾き練習で決定打だったのかなんなのか


まあもうそこはわからないのだけど、MRIを撮ったことにより痺れの原因がわかっただけでもかなり安心したのであった

原因わからないってのが1番つらいのでな

MRIってほんとすごい

高かったけど☺️




兎にも角にも原因がわかったところで第二部終了とさせていただきます

だってもうすでにすごい長い😃

読んでる人いるんか?😃


でもこーゆーのが何年か後に私の記憶の箱をあけてくれるのだ📦


いよいよ次は改善編?治療編?
とにかく三部作目に続きます🙏