spin off デザイン -30ページ目

癒し。

spin off デザイン

きょうは何の意味もないらくがきです。

ねこのうしろ姿に癒しを感じるのは自分だけ!?ササッ




木梨サイクル。

木梨憲武さんのオンラインショップで売ってるグッズ。
(写真は ぞうきん)
いいな~こういうさりげないおしゃれ。
控えめだけど
見つけた時に
欲しいって思う。
spin off デザイン


spin off デザイン
自転車の鍵に付けるキーホルダー。

spin off デザイン
ランチバック。

いつかスピンオフのグッズ作ってみたい。

木梨サイクルさんのぞうきんのように
タグに名前を入れて
さりげないおしゃれな感じで。えっへん

Virgin films スタイル7


spin off デザイン
もう一つのパターンも作ってみたよ♪

Virgin films スタイル6

今日は
じゃーん笑
spin off デザイン

翔君のバンド
Virgin filmsさんのCDを実際のCD-Rに印刷してみたよ!
(具現化して より分かりやすく)

spin off デザイン
印刷したもの。

700MBのCD-Rまだ空なんで
今度 翔君にプレゼントするね
ケース込みでプレゼントy’s
パソコンでバンドの音楽焼いてみてね音譜
spin off デザイン spin off デザイン
実際のCDケースに入れると
こう
なかなかかっこいいんでは?

spin off デザイン
背表紙にもVirgin filmsのロゴを入れてみました。

spin off デザイン
表紙と背表紙
見えるかな?

タワーレコードとかに売ってたら
買うな

自分やったら。
ジャケ買い(自画自賛ですまぬ。ゴメン・・・・・





ICONIQさん。


spin off デザイン

ICONIQさん

初めて見た時は衝撃的でした綺麗過ぎて。


坊主でここまでキレイな人って

本当に顔が整ってるんやろなって。


CMの曲

Light Ahead

流れる度に見てしまう。

月下美人。


先日グッピグしていただいた方の
ブログを見に行った時の話。
spin off デザイン
想像で描いた
華のようなもの。
イメージで描いたものなんだけど

spin off デザイン

そのブログで見つけた写真。
月下美人というそうです。
知らずに描いたものが
実在していて
しかも なんだかいい名前。

ミエナイチカラか!?はっ


レンダリング。

レンダリング
簡単に言うと
製品を作る前の完成予想図
といったところですかね。

そもそもプロダクトデザイン専攻
ということで
プロダクトデザインとは
なんぞや?
ということをお話しないといけませんね。

簡単に言うと
工業製品全般。

まだ難しいね
もっと簡単に言うと
モノ(物)のデザイン
だからモノならなんでもいいんよ
だから幅広いよ~

小さい頃
なんでもっと良いデザインがないんやって思ってた。
(文房具一つとっても)
今はグッドデザイン賞というのがあって
良くはなってきている(何様っ!?)

変えたろう
軟太郎で変えたろう
ちゃうsei

冗談はさておき
そんな思い(野望)で
プロダクトデザインを専攻してました。

このレンダリングの授業が
一番好きで自分でも色々描きました。
spin off デザイン
まずは下絵を自分で描いて
(未来の電話のようなもの
もう20年近く前なんで
今の携帯のようなものではなかったんすねフッ言い訳)

ただその頃は手描きなので
定規やユニカーブ(雲形定規のようなもの)を使って
下絵を描いて(むむっパースが狂っておる泣

spin off デザイン
そいつをトレースして
コピックマーカーとパステルを使用して
着色。

色がはみ出さないように
マスキングテープと
マスキングシートを使用するといった
大変手間のかかる作業でしたが
完成した時のかっこ良さに惹かれ

必死でこのテクニックを身につけたいと
練習したのを覚えています。

spin off デザイン
当時 レンダリングの参考になる本が少なくて
清水 吉治さんが著者の
マーカーテクニックという本が
僕達の教科書だった。
(個人で購入でしたけどくるしい
spin off デザイン
確か1度 講師で来ていただいて
直接教えていただけたと思います。(違ったっけな~!?)
僕にとって清水 吉治さんは神のような存在で
ものすごく尊敬しています。

Virgin films スタイル5


spin off デザイン

今日 神から
   こんなん届いたよ天使
(ひらめいたでいいんちゃう~ん 自分めんどくさいわ~)

MHP3rd体験版の感想です。


spin off デザイン
ちょろかったです。

モンハントライをやってたので

スポンジも(黄色いやつのこと)

ウラガンキン亜種も

1度も死ぬことなくクリアー休め


ただクリアーしても素材が自分のものにならないので

やりこんでもなーって

オトモアイルーを2匹連れてクリアーなので

いかにオトモの存在が

心強さをくれていたか分かりません。(オトモアイルーありがとう)


スポンジ(初プレイ)は

スラッシュアックスで

近距離のアイルーと遠距離のアイルー。

ただリロードのやり方が分からず

一度も自分の意思でリロード出来ず

ガチャプレイでリロードになったり

ならなかったり。ふ

(いつものやつやん)

属性解放突きも

一度も発動させることが出来ず

剣と斧のぶん回しのみで。フッ


顔のまわりのスポンジ部分を

破壊しようとがんばっていましたが

トライの時よりも硬くなっていました。

討伐ギリギリで破壊みたいなくるしい


ウラガンキン亜種は

大剣で(やりやすかった~ まだ腕が覚えてました。)

近距離と支援タイプのアイルーでクリアーしました。


ウラガンキン

トライの時に

結構てこずったので

動きは見切っていました。

(言わば暴走機関車やね)


こういう動きしたら

こうみたいな感じで

ここをこうこうこう。

(塚っちゃんかっsei

言いたいだけやん)


オトモが雪だるまになると

その場でじっとしているのが

なんだか愛おしくてたまりませんでした。きゅん死(・∀・)


そのまま助けずに放置プレイでしたけど

その姿がかわいかった。

(製品版では必ず助けるから
蹴りだけどニヤ

デモンストレーション画面は

すごくて見入ってしましました。

ただ製品版では全く新しくなっていることを願います。

新鮮な感動が欲しいっす。

次は協力プレイみんなとやりたいな~PSP:ピンク

みんな体験版は手に入れたかい?

どびっくり!!

spin off デザイン
(文字なし)
spin off デザイン
(spinoff文字入り)

今 自分のQRコードを作成し

確認の為にパケ放題じゃないけど

覚悟を決めて確認したら

驚愕の事実!!ポカーン


いつもパソコンからブログ更新してるんで

分からなかったことが!!


写真に字が書いてあるものは

読めなかった。え!?

(携帯が古いからか驚きわおっ)


ということで

モンハン3rdのブログ

写真で載せてるけど

文字でも分かるようにしました。

携帯にも優しく

人にやさしく~音符♪~

これからは気をつけよう工事