母親とどう付き合えばいいんでしょうか? | 恋愛下手・重いと言われ自信を無くした女子が愛されて幸せな恋愛をする方法

恋愛下手・重いと言われ自信を無くした女子が愛されて幸せな恋愛をする方法

恋愛カウンセリング。過去の失恋で傷つき、次の恋への不安を抱えていませんか?自分の感情をコントロールし、自信をもって婚活・恋活・復縁を目指す方法をお伝えしています。アラサー、アラフォーの方のご相談も多くオススメです。恋愛依存克服、パートナーシップ

わたしは母親が嫌いで仕方ありません。

 

(中略)

 

また、母はいつも言い訳する性格です。

母は仕事の愚痴をよくいいます。

ほんとにほんとに聞いててイライラするんです。

 

(中略)

 

ほんとにつらいんです。どうしたらいいですか。

母とどう付き合えばいいのでしょうか。

 

 

*********

 

 

 

嫌いでいいよ。

 

イライラしていていいよ。

 

付き合わなくていいよ。

 

 

以上でーす。

 

 

 

 

愚痴には、

 

「それで…本当はどうしたかったの?」

 

と質問するとおさまります〜。

 

 

愚痴を真剣に受け止めて、相手が求めていない限り、

 

アドバイスとかはする必要はありません。

 

 

 

 

なんか、「家族」ってだけで、

 

なんとかしてうまく付き合わなきゃってなりますよね。

 

 

カウンセラーのかめじなかです。

 

 

 

 

 

 

「家族なんだから、仲良くしなきゃ」って、

 

なるのも分かるんですけど、

 

自分の気持ちを無視してまで無理する必要はないですよ。

 

 

 

「自分の湧いている気持ち」と、

 

「家族なんだから仲良くしなきゃいけない」との間で、

 

つらくなっちゃう。

 

 

だからって、

 

愚痴を全て受け止める必要はないし。

 

逃げてもいい。

 

だって、子供は母親の感情のゴミ箱じゃないもの。

 

 

 

 

 

 

でもね…相談するってことは、本当に嫌なんじゃなくて、

 

「自分を大事にしてくれなかったから、嫌い!」

 

なんですよ。

 

 

愚痴に対しても、ちゃんと「こうしたらいいんじゃない?」

 

ってアドバイスしているのですよ。略しちゃったけど。

 

 

でも、そのアドバイスを言っても、母がしてくれない、

 

私の言ったことを受け入れてくれない!って、

 

「私のことをもっと大事にしてよ!!!!!」

 

って本当は言いたかったんじゃないかなって。

 

 

 

 

 

本当は、母親のこと、

 

好きって言いたいし、愛したいんだと思う。

 

 

でも、それを認めてしまったら、

 

今までの怒りを許すことにもなるから、

 

それもまた許せないんだと思う。

 

 

 

 

 

うちも、同じように「愚痴」を言いまくる母親で。

 

小学校の時から聞かされてました。

 

 

子供ながらに、

 

「お母さんが困ってる!助けてあげなきゃ!」

 

って思って、ひねくり出したアドバイスを言ってたのです。

 

 

でもね、そういう人って、アドバイスはやらない。

 

 

だから、こちらは「せっかくいいアドバイスしたのに!」

 

ってイライラします。

 

 

 

でも、大人になって気づいたけど…

 

母親の中では、「愚痴=世間話」だったのが驚愕だった。

 

 

「明日雨かな?」「台風きてるらしいよ〜」

 

みたいなのと同じ感覚。単なる話の種の中の一つ。

 

 

だから、

 

アドバイスはする必要がなかったんだ!って。

 

ややこしいよねぇ…ショボーン

 

 

だから、適当な相槌を打って、流しておけばいいよ〜。

 

嫌だって言えばいいよ〜。

 

始まったら逃げてもいいんだよ〜。

 

って、小学生の私に言ってあげたい。

 

 

んでもって、私はずっと愚痴る人とは距離を置きます。

 

どうにかしようとしない。

 

話をするなら、楽しくお話ししたいもんね♪

 

 

 

それでも、すぐに逃げられない時の対処法はさ。

 

 

相変わらず愚痴ってる(世間話してる)

 

母親の話が途切れたところで、

 

 

「で…本当はどうしたかったの?」

 

 

って質問すると、愚痴はほどんと止まります。

 

思考の方向性が変わるからね。

 

愚痴を言っている本質をついてるから。

 

 

 

 

でもクセだから、愚痴に戻ります。

 

で、また、「本当はどうしたかったの?」を繰り返し。

 

 

 

「どうしたかった」を自覚すれば、

 

自然とその方向に自分から向かっていくようになりますから。

 

周りがどうこう言わなくてもいいです。

 

 

母親だけじゃなく、周りの愚痴っている人にも

 

有効な対処法ですよ〜。

 

 

でも、全部愚痴を聴こうとしないでね。

 

優しくてついついそうしたくなっちゃう人も多いから。

 

自分を他人の感情のゴミ箱にしないであげて照れ

 

 

 

 

 

今募集中のお知らせ 

アップシェア座談会

7月18日(水) 19:00〜20:00

あと2名様で受付終了です  

 

アッププチワーク付き座談会

7月22日(日)10:00〜12:00

テーマ:幸せの受け取り上手になる♪

 

プチワーク付き座談会

7月9日 *定員に達したため受付終了しました

 

 

 

7月1日から配信スタート♪

 

ご登録はこちらをクリック