他人に頼りすぎず、自分で生きているという感覚 | 恋愛下手・重いと言われ自信を無くした女子が愛されて幸せな恋愛をする方法

恋愛下手・重いと言われ自信を無くした女子が愛されて幸せな恋愛をする方法

恋愛カウンセリング。過去の失恋で傷つき、次の恋への不安を抱えていませんか?自分の感情をコントロールし、自信をもって婚活・恋活・復縁を目指す方法をお伝えしています。アラサー、アラフォーの方のご相談も多くオススメです。恋愛依存克服、パートナーシップ

こんにちは。カウンセラーのかめじなかです爆  笑

 

 

 

 

今サマーキャンペーン中の、

 

ブルックリンプログラムを身につけていくと、

 

「自分が自分を生きている」感覚が蘇ってくるのですね。

 

 

他人からの評価、比較、目線を気にして、

 

自分の感情、行動、生き方を決めていた状態。

 

依存相手がいないと、自分が保てない状態。

 

 

『自分が、自分の人生を生きている。』という感覚。

 

『依存相手がいなくても、自分の人生を歩んでいける』

 

という感覚。

 

 

かといって、

 

一人孤独に生きているわけでもなく、

 

周りの他人を頼りつつ、助けてもらいつつ、

 

自分も大事に、相手も大事に、といった、

 

『自律(自立)」』ができるようになってきます。

 

 

依存だけだと、相手も自分も倒れちゃう。

 

だから、バランス、ですね。

 

 

 

今回もご感想をいただきました♪

 

はてなマーク プログラム以前はどういった状態でしたか?

!! 白黒はっきりつけたいと思いこむ性格のために、

 

些細な失敗でも原点方式で、落ち込むことが多かったです。

 

自分に自信が持てず、他人の意見に左右されやすい傾向がありました。

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 


はてなマーク プログラムをやろうと思ったきっかけはなんでしょうか?

!! 自分の中に、支えが欲しかったからです。


今までは、誰かに依存することで、

 

その人の評価で自分の存在価値を高めようとしていました。


常に誰かがいないとだめだったのです。

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 



はてなマーク プログラム以前と変化した点はどういうところですか?

!! 今も変化の途中です。


それでも、すこしづつ、自分の中に核を作れる空間ができてきています。



自分で自分を再生できるという考え方が出来ると、

 

揺らがなくなってきます。


他人に頼りすぎず、自分で生きているという感覚がもてます。

 


気持ちも前向きになり、周囲を大切に思う気持ちが芽生えます。


少しずつ、修正を重ねています。

 



霧が晴れる瞬間が必ず来ます。不器用な私でもできました。


時間がかかっても焦らないことです。一歩ずつなんですね。



家族を大切にしようという気持ち、周囲を祝福しようという気持ちが


芽生えました。

私も同じように頑張る仲間が増えたら嬉しいです。

 

ありがとうございました(≧▽≦)

 

 

『自分が、自分の人生を生きている。』という感覚は、

 

相手にコントロールされていることもなく、

 

自分が自分をコントロールができるということ。

 

 

依存って、おんぶにだっこ。

 

おんぶしている彼にも負担があるし、

 

おんぶされないと自分が歩けない状態(と思い込んでる)です。

 

 

依存相手がいても、いなかったとしても、

 

自分の人生を歩んでいける感覚。

 

 

依存型のおんぶに抱っこで

 

どちらかが倒れると共倒れじゃなく、

 

お互いに歩調を合わせ歩みを進める、二人三脚です。

 

決して、孤独に生きてゆけ!というわけではありません。

 

 

 

 

上下の関係から、横の関係へ。

 

そうなると、相手をコントロールしようとしないので、

 

相手に振り回されることもなく、

 

コントロールしようとしなくても、

 

イライラも少なくなり、楽になってきます。

 

 

他にも、感じたことを書いていきますね。

 

人に対して余裕ができて謙虚に、かつ、優しくなれる。

 

一緒にいたい異性の対象としてでなく、

 

同じ時間を生きている人間として、

 

この人はすごいなあという好意より

 

敬意で対象を見られるようになった。

 

 

やみくもに悩まなくなりました。

 

やみくもに狂ったように誰かを求めたりしなくなりました。

 

 

夫と子どもに対しても、

 

ああ、今こんな気持ちで接しているな、

 

と自分の気持ちに対して

 

客観的に観察ができるようになりました。

 

(怒っちゃったときも、自覚を持って怒れました・笑)

 

 

自分から出るから、誰からももらってないもの。

 

誰にも欲しがらなくても自分が自分に与えてくれた。

 

これって結構、すごい。

 

 

 

 

「愛情」や「幸せ」は、人から与えられるもの、ではなくて、

 

自分で自分に与えるもの。

 

その感覚が、言葉という知識だけではなくて、

 

「ああ、こういうことだったのか!」という

 

腑に落ちる感覚を身につけることができます。

 

 

 

 

 

 

新しいメール講座を作りました♪

ぜひご登録くださいね↓

 

もちろん無料です!