
ゴールデンウィークでした。カレンダー通りでした。
風が強い日が多かったけど、お休み天気も良くて、お出かけ日よりでしたね~♪
この5月の青空と、新緑の緑のまぶしい感じ、もうほんとに大好きだ!
本当は旅行にでも行きたかったけど、どこも混んでいるのでこの時期はパスで。
自由気ままにふらふらしてました。
カウンセリングの練習して、
母と話し込んで、
映画三昧、海外ドラマ三昧、アニメ三昧。
寝るだけ寝て、体力回復☆ 今年もインドアだったなぁ。
飛行機見たくなって空港へ行ったり、
青葉の桜並木を歩いて、すっごく爽やかな気分になったり、
井の頭公園でわいわいきゃっきゃしてる家族連れとか、カップル横目に、
お散歩したり、吉祥寺散策。気持ちよかったな♪
特別なことはしていないのだけど、
自分の「したい」に忠実になってみたGWでした。
食べて、飲んで、過食もしたけど、頭痛いし、気持ち悪くなって、
もうそれは「したい」じゃないって気づいて…もうしない♪←気づくの遅い
出雲大社に行きたかったけど…それはまた違う機会に。
飛行機も、今度は見るだけじゃなくて久々に乗りたくなってきたな~♪
「したい」を次にとっておくと、生活にメリハリが生まれて…w
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
連休最終日は部屋の模様替えも兼ねてお掃除。
ずいぶんと、買った本が増えました。
しかも、漫画がないっていうのが、いままでと違うことでw
で、インテリアもちょっと変えたのです。
今まで持ち歩いていたネックレスをお店みたいに飾ってみようと。
すぐ選べてつけられるように、1つのケースに入れて持ち歩いていて。
それを取り出してみたんですが…
女性の方はきっと分かると思いますが…めっちゃ絡まってるwww
10本くらいまとめて入れていたのでw
かーなり複雑に絡み合っているのですよ。
これは入れすぎだw
なんて苦笑いしながら、心地いい音楽と風が部屋を吹き抜けて、
すごい余裕がある中、その絡まり具合を楽しみつつ、一本一本ほぐしていったのです。
これ、余裕無く急いでやろうとすると、イライラするし、
あー!もう!!なんで絡まっちゃったのよー!!!むきーぃ!!!
って言いながらやるんですよねw
んで、もっと絡ませちゃって、複雑にさせちゃったりしてw
チェーン引っ張りすぎて切れちゃったりw
今回は、余裕のある状態で、ペンダントをひとつひとつ選り分けていって。
そうすると、焦ってほぐそうとするときと違って、
なんとまあ、スルスルとほぐれていくこと!
案外、外から見ると簡単な事なんです。
順を追ってはずしていけばいいだけのこと。
どこがどうなっちゃってるのか、観察してみればいいだけのこと。
あせらずにやってみて、違えば元に戻したり、違う方法試せばいいだけのこと。
ここでもカウンセリングのことを思い出して、やっぱりまじめやなぁ…と。
人が悩んでいる状態って、物事が複雑に絡まりあっている状態で、
何が絡まってるのか、それが何本あるのか、
どれが一番優先して解決するのか、まだ置いておいていいのか…
それを、第三者のカウンセラーが話を聴いて、
ほぐしていって、ひとつひとつ問題を見ていくことになるんです。
話を聴いたり、カウンセリング練習していて思うのですけど、
案外自分で問題を複雑にしていて、絡めてるもんだなぁ…と。
いろんな問題引っ張り出してきて、ごちゃごちゃ混ぜて、絡めて絡めて…
「うぎゃー絡まってる!どうにかしなきゃ!!もっと絡まる!!!」
結構これって、今までの”クセ”なのかもしれないなぁと。
実は「絡めている」=「問題を作り上げてしまっている」のかも?
それに気づくと、ふと、その問題が解決されるときがあるかもしれません。
母とか特にそうなんだよな~w
ねー。第三者立場ならこんなに簡単なのにw
当事者になるとまあ。なんとまあ…絡まりあって途方もない感じなるんだろう!
って、不思議ですよね。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
SV受けてみて、なんとなく分かっていたようで分かっていないことが分かりました。
できたと思っていたのにできていなくて、すっごい悔しかったし、
そうだったのか!って分かった嬉しさと、課題がみえて恥ずかしくなったのと、
それをするにはかなりの挑戦で怖いなぁ…と思ったのと、
いろんなものが目からウロコで、また成長しました。
んで、やっぱり人間って果てしない可能性を秘めているのだなぁ…と。
記事紹介。
カウンセリングサービス様「男で苦労しないために」
ダメ男スパイラルな方へ。
なんでそういう人ばかりを捕まえちゃうのでしょうね?の理由と、対策を。
「どうせ、わたしなんて。」
我慢しすぎている方へ。
そろそろ、我慢やめてみませんか??十分にがんばってきたと思いますよ。
ひかりさん「あなたは恋人がいないと不安?」
人に依存してしまう人は、自分で自分を幸せにすることをしたことがないから、
自分で自分を幸せにできることを知らない人も少なくありません。
共依存傾向にある方は、「相手がいなければ幸せではない」から、
相手を求めてしまったり、いなくなったら執着してしまうんだなぁと。
相手がいないと、自分の価値が無いのも同じだから。
これは恋人も含め、友人関係でもそうだなぁと。
一人でいたくないから、友達を誘って飲みにいってた時期があって。
ほぼ家に帰らないし、交際費がかなりかかってましたねぇ。
これも、友人を誘って、たまたまそのとき予定がダメでも、
「はっ!嫌われた!」って思ってましたもの。(全然違うのにw)
連絡が入るであろう携帯も手放せなかったし。
「まずは「自分」を救うことが大切!」
自分のことよりも、相手のことを何より優先してあげちゃう方へ。
それがないと、やはり「相手」に向かう余裕も体力もないし、
自己犠牲をして、「せっかく●●してあげたのに!」と、
親切を押し売りしたり、見返りを求めたりしてしまいます。
あたたた…あのころの自分が見てたら、耳塞ぎたくなる…orz
押し売り、見返り。期待なんてしてな………してた…orz
今だから認められます。だから、それをする前にまずは「自分」から。