なるように、なる。 | 恋愛下手・重いと言われ自信を無くした女子が愛されて幸せな恋愛をする方法

恋愛下手・重いと言われ自信を無くした女子が愛されて幸せな恋愛をする方法

恋愛カウンセリング。過去の失恋で傷つき、次の恋への不安を抱えていませんか?自分の感情をコントロールし、自信をもって婚活・恋活・復縁を目指す方法をお伝えしています。アラサー、アラフォーの方のご相談も多くオススメです。恋愛依存克服、パートナーシップ

寒い(((( °Д°)))) …と思ったら、今日は関東雪降りました。






一週間に一回は書こうと思ったのだけど…お疲れでした。

この前気になる記事を見つけたんですけど、それをコピペってなかった…

変わりに→『冬だけ甘いものが欲しくなる――ひょっとして「冬季うつ」?


ちょっとこれと似た感じだったので、びっくらしました。

毎年、花粉の前の時期になるとこんな感じで。けど、思い当たるふしはない。

もう土日はずっと起き上がれなくて、炭水化物ばかり欲して、

もちろん、体重は…増えてるんだろうな…(乗ってない)


そして、単純な自分は、もしかしたらこれかな?って原因が分かると、

元気になるw

自分と向き合いすぎて、必要ない過去まで引っ張り出すってクセも、

心のお疲れの原因だけれども…。


何年か前にうつ症状になったときも、「認知のゆがみ」があるって分かったら、

うじうじしてたのがバカバカしくなってそっから元気になったしなぁw

「なぜそうなってしまうのか?」の理由が分かると、

モヤモヤがなんとなく晴れた気がしますよね。それが今の自分の状態を知るってことで。


ってことで、セロトニン不足

朝がんばっておきて、朝日浴びます。

(0時→16時までの途中休憩あり、16時間睡眠ってのが一回ありましたw)

自転車から転んだ怪我も治りつつあるから、ウォーキングも始めよう♪





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





今日のタイトル。「なるようになる」。

自力でどんなにがんばったり、何かに抗ったりしても、

そのときに身を任せて、他力で物事が進んでいったとしても、

どうにかなる。


こんな感じで使われている言葉だと思ってます。(表現力悪いかも><)


これは心理になるのか…スピリチュアルでもあるのか…

潜在意識とかいう話でもあるし…引き寄せとも言えるし…

まあ、どの世界でも言葉や形を変えて言われていることですけど、

そういう意味での、「なるようになる」の話を体験したので、シェア。




今実家が引越し中でして。

一人&海外暮らしで6年くらいは外にいるけど、30年近く…過ごした家。

良い思い出も、悪い思い出もあります。


親が離婚したときなんか、絶対にこんな家に帰らんわ!!!!!

って、その良い思い出すら否定していたけれど、

今となればすべて受け止められて、やっぱり慣れた、いつても帰れる家

があるとないとじゃ違うんだなぁ…と、泣きながらお別れしました。



んで、結論から言うと、母親が怪我しまして。

自分の背丈以上ある大きな重いたんすを、30代の運動不足の娘wと、60代の母親が、

急な階段の2階から、運び出そうって言うこと自体、「そりゃあぶないだろ…」

ってね。


私は止めておこうといったのですけど、母親にとっては「自分はできる」

と思ってたんですよね。(同じく、祖父も自分でできると思ってたw無理w)

歳はとっても、体力はそのままだと。んな~わけないあせる


2個ほど比較的小さいタンスを運び出せたので、その勢いに乗ってしまおうと、

1つ目の、大きいタンスを運び出しました。

どうやって運び入れたのか不思議なくらい、階段は狭く、タンスは大きい。重い。

体力も頭も相当使いました…。


ふたつめのタンス。

もう疲れた…男手必要だ…ということで、私にとっては叔父、母にとっては弟を呼び、

手伝ってもらうことに。

(実は精神的な病だそうで。私も何度か、毎回あいさつ程度しか会った事がない)


男手と言っても、50代?バリバリの若さでもないし、ニートらしく体力もない。

けど、母親がやっちゃおうってんで、母が階下に、叔父は階上に。

うん、無理ですよ。私でも1つ目運び出して、相当筋肉にきてましたもの。


途中まではいきました。が、階段に引っかかったのか?滑ったのか?力尽きたのか?

一瞬のことで分からなかったけど、母は数段転げ落ちました。

叔父は必死に引っ張るけれど、一人の力じゃどうにもならない。


危機一髪。

母がタンスの下敷きになる前に私が飛び出してタンスを受け止めました。

火事場の馬鹿力って、こういうことを言うんですね…やりゃあできる。


タンスをそのままの状態にしていても、何もできないので、

1つめ同様、休憩しつつゆっくりと、満身創痍で外に運び出しました。

おかげで当日から筋肉痛ですよw どこかぶつけたみたいでどっかしら痛いし。


その後、母の怪我を確認して、シップ張ったり、落ち着いて休ませたり。

結局次の日お医者さんへいったら、手首の骨にヒビでした…。

「本人痛くないのにぃ…」とか言ってたけど、痛覚感じないのはやばいんじゃ?

ってくらい見た目腫れてたりして…まったく。




これができごと。

これから話深くなります。長くなりましたw


で、とりあえずその日の引越し作業を終えて、夕食のときに、母親がもらした言葉。

やっぱりね、そうなるんじゃないかと思ってたのよ…

やる前から転げ落ちたり、怪我したりするんじゃないかと思ってた、ってことです。



なるようになった」でしょう???




自己啓発本でも、引き寄せの本でも、潜在意識の本でも、コーチングでも、

「人は望むものを手に入れることができる。」

って、ほぼ共通してでてくる項目なんですよね。

全部読んだり知っているわけではないけれど…

少なくとも、私の読んだ本では、これがでてくる確率は多い。



そして、母も望みを叶えました。「転げ落ちたり、怪我したりする」ことを。



もし本当に、『転げ落ちたくなんかない。怪我なんかしたくない。』

と望んでいたならば、引越し業者さんや便利屋さんなどをよんでやってもらう、

という選択肢もあったんです。って、私も運び出す前に提案しました。


けれど、母の選んだ選択は、「自分で運ぶ」だったわけです。

「自分でできるよ。大丈夫だよ。見た目重そうだけど、そんなでもないよ、きっと。」

と言っているけれど、心の奥底では『転げ落ちたり、怪我したりするんじゃないか』

と思っていたほうが、現実になったのですよ。


あ、こんなことかいてますが、母とは仲直りできてますからねw

「こんな母が悪い!」とかいいたいのではなく、

客観的に物事をみただけですよ。


ほんとに、30過ぎたら、自分ができる!、と思っていることの半分はできない、

と思ったほうがいいです。主に体力的に、普段から鍛えてない限り。

運動会のお父さんが張り切っちゃって、脚もつれて転んじゃった…とか、ね。

自分の限界を知っているのは、大事なことです。うん。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




潜在意識を学んだのに、なかなかいいことが起こらないんだけど!

って思っている人に多いワナだと思います。実は私もそのうちの一人だったりしてw

やっと、その「人は望むものを手に入れることができる。

の意味が、急にここ1年で分かりました。


おまじないも、『願掛けなんて、叶わない』と少しでも疑いがあるなら、

必死に形だけやっても、やっぱり叶わない。


恋愛も、『どうせ私なんか、愛されない』と少しでも本音にあるのなら、

必死に婚活しても、やっぱり愛されない

相手ができたとしても、結局は愛されないんだ、ということを確認するだけ。


浮気された相手に、「自分を信じて、今度はもうしない」と言われて、

「分かった、信じる」とは言ったものの、本心で『また浮気、するよ』思えば、

”浮気をしていない証拠”を探し回って、釘さして、束縛して。

だんだん相手が息苦しくなって嫌になって、別れたり、やっぱり浮気するでしょう。


今の状態に、『どうせ、うまくいきっこない』と、少しでも自虐的に思っているなら、

必死に本を読んでも、アドバイスされても、変える努力をしても、

やっぱりうまくいきっこない。うまくいったとしても、結局自分で壊してしまう。





ほらね、『本音』はもう全部手に入ってますよ?

しかも、自分の力で。







この仕組みが分かって、自分を信じる力や、根拠のある自信、

自分を認めて、大事にしていくことは、本当に大事だなぁ…と思いました。

そして、「どうせ」「やっぱり」はネガティブな本音だな、と。


そりゃうまくいかないわ…と、「うまくいかない理由」がわかったので、

今度は「うまくいく理由」を探すっと。するとわくわくして妄想が止まらないとw

そんな感じで、また新たな勉強会立ち上げたい衝動にかられてます♪( ´艸`)