TIME/タイム | 恋愛下手・重いと言われ自信を無くした女子が愛されて幸せな恋愛をする方法

恋愛下手・重いと言われ自信を無くした女子が愛されて幸せな恋愛をする方法

恋愛カウンセリング。過去の失恋で傷つき、次の恋への不安を抱えていませんか?自分の感情をコントロールし、自信をもって婚活・恋活・復縁を目指す方法をお伝えしています。アラサー、アラフォーの方のご相談も多くオススメです。恋愛依存克服、パートナーシップ

だいぶ前になってしまったけど、観てきた映画のお話。

今回は、『TIME/タイム』。

あらすじ: 科学技術が進歩したことにより老化現象を解決した近未来、
25歳で生体の成長が止まると余命はあと1年という社会が構築されていた。
富裕層は寿命を気にしなくていい一方、貧しい人々は寿命を延ばすために
あくせく働き続けなければならなかった。
貧しい青年のウィル(ジャスティン・ティンバーレイク)は、
時間と引き換えに裕福な男性を殺した容疑を掛けられ、追われる身となってしまい……。
Yahoo!映画より


映画の設定がとても惹かれて、これはおもしろいだろう!

ということで見てきたけど…続きは下で!



元イン・シンク(米アイドルグループ)のジャスティン・ティンバーレイク

が主演で、あまりいい評価でなかったのだけれど、結構演技良かったと思う。

ヒロインは『マンマ・ミーア!』主演のアマンダ・セイフライド。

目おっきい!←その印象w


































映画の設定はものすごくいいのだけれど、

それを生かしきれてなかったかなぁ…と思いました。

そこがものすごくもったいない!!!

ただ、時間について考えさせられる映画でもあったなぁと。


人間はいつ死ぬか分からない。けれど、この映画ではそれが分かっている。

25歳を過ぎた寿命が通貨の世界なんだけれども、貧しいスラムの人たちは、

その通貨=寿命を得るために毎日働く。


朝起きて、寿命は23時間。そして、労働力を対価に寿命を得る。

物やサービスを得る対価として、寿命を削る。

そうやって日々を過ごし、一日生き延びることに一生懸命になっている人たち。


かたや富裕層の寿命は100年以上なんてざら。

寿命2ヶ月分のスイートルームに泊まり、60年分の車を買い、

100年分を賭け事のチップとする。


どっちの暮らしがいいのだろう?25歳の姿で老けないまま。

日々を貧しい中必死に生きるか、遊びほうけてただただ生きるか。


前者は、私の生活そのままwだから、大体想像はつく。

後者はとても憧れるけれど…難点は終わりがないこと=死がないこと。

富裕層の中には25歳の姿のまま、100年近く生きている人もいるわけで。

その一人の、このシステムに疑問をもつ人物がこの後の展開のキーマンになる。


それから先は…ストーリーに触れるので書けない><



「時間」を感じさせるためか、展開のテンポはとてもよかった!

ああ、時間が!もうないよっ!!!早くー!!!!!!!!

ってハラハラな場面もあった。前半&後半の2つのデジャブなシーンは、

とってもいい演出だった!!!


あと、役者さんたちの演技がいい。

タイムキーパー役キリアン・マーフィ、これから脇役には絶対この人!

ってなりそうな気配のとてもいい演技をしてらっしゃった~♪


25歳から老けない。それはなぜか?も、なぜ貧富層と富裕層が別れたのか?も、

どういう仕組みで25歳からなの?っていうのも描かれていないので、モヤモヤ。

最後の終わりも、もうちょっとどうにかしてほしかったなぁ~ってモヤモヤ。

俳優さんも、メイクでがんばってるけど…25歳にはちょっと…見えないんじゃ…

っていう方もいて、モヤモヤ。


ほんとに、ものすごく、もったいない!!!!!














































人には1日86400秒、平等に与えられています。

これを観たら、「時間がない!」なんて言い訳は使えないと思いました。

結局「(あなたのために使う)時間なんてない!」が真意だからねぇw

(何年か前にこれに気づいて、「時間がない」「忙しい」という言い訳は

使わないようにしてます。)


1分、1秒が貴重な時間です。

回り道してるな~と思っても、それも無駄な時間じゃなくて、

必要な時間ということなんだろうな。実際あのときはムダだと思ってたけど、

後になって、その時間が全くムダじゃなかった!ってときはたくさんあったから。


そして、今やってることに毎回全力で取組もう!と思いました。