
ということで、新しい手帳をおろすことにしました。
何事も、新しいものを使い始めるときってワクワクする♪
もう同じシリーズの手帳使い始めて3年目。やっぱりこれが一番使いやすい!
内なる自分との対話をしっかりやっていこう!と思って、最近瞑想を始めてます。
本当は無心で瞑想なんだろうけど…今まで自分をないがしろにしていたから、
自分が今何を思っているのか?感じているのか?を知ることをするように。
そうすると、勝手に涙が出てくるんだよなぁ…。
特別に悲しいことも、心が傷ついていて痛いということもなく…ごく自然に。
なんだろ?どうしても分からない。もうちょっと自分の感情に寄り添ってみよう。
瞑想の時間が…前より長くなってるw15分はらくらくクリア。今度は30分に挑戦!
「今を精一杯生きる」をやっている途中だけど、
たまには過去を振り返って、今歩いてきた道を眺めてみるのも大事。
と思って、最近感じたことをまとめ。
去年の11月。「編集
「東京感謝祭」に参加してきた~♪」の日記。
それから5ヶ月。すごいね、心理学って!
諦めずに同僚くんとこのときのアドバイスを元に接してきて。
”がんばらなくていい”ことをさせるのであれば、
自分(わたしのこと)が”がんばらなくていい”見本を見せてあげる。
頼ってみるとか、甘えてみるとか。
そうやっていいんだ、というのを実際に見せてあげないと気づかないし、
どうやっていいかわからないから。
これをずっとやってきたわけです。
すぐに大きな変化は見られなかったけど、月日が経つにつれて、
態度が柔らかくなっていったというか。
5ヶ月目にして、やっと仕事を任せてもらえたわけです。
技術的なことはできないけれど、事務的な書類を作るとか、用意しておく、
という私にもできることをやっと振ってきてもらえた。
(逆に言うと、それくらい簡単な仕事でも自分で全て抱え込んでた)
やっと行動の成果が出たっていうのと、信頼してもらえたっていうのと、
抱え込まなくていいよ、っていうのを分かってもらえた?
っていうのが混じって、ほんとに、うれしい!!!
その雪解け?の様子を見て、他の会社の人たちも、
「あいつ(同僚くん)がかえでに仕事振ってる!?」って感じが分かった。
同僚くんは会社の人全てから信頼を得てるから、
信頼するやつ(同僚くん)が信頼してる人(私)ってことで、
やっと社長も私の言うことを聞いて、信頼してくれるようになったっていうか。
逆もまたしかり。私が困っていると、前は見てみぬふりだったのが、
進んで「やろうか?」と声をかけてくれるようになった。
最初聞き間違いかと思ったけどw 聞き間違いじゃなかった!
11月に、「もうだめです…同僚くんムカツキます!!もうやめます!!!」
ってなってなければ、今のいい感じにはなってなかった。
多分、前の私なら諦めてた。私が変わった結果、周りも変わった。
回りを変えたいならまず自分から。すごいな!
転職(予定)するまであと1年。
仕事やだな…と思って過ごすんじゃなくて、この1年で何か残していきたい。
今後の目標は…
「もっとコミュニケーションをとって、職場の人間関係と雰囲気を改善する。」
新しい人も増えたことだし、ちょうど新しい風を入れるのにもちょうどいい。
今のところの小目標が、「やる気を起させる」かーなーりー難しい…。
諦めの気持ちがかなり充満していて、「何をやってもダメだから。変わらないから。」
今までの積み重ねの結果がそれだけど、なんとか打破したい。
「今からやってもなんとかなる。大丈夫なんだ!」って。
手っ取り早いのは「給料を上げる」ことだと思うけど、
これは一時的なものであって、これから先私が辞めても続いていかないだろう。
私がいなくても、いい雰囲気を維持させるために…。
他の人の意見とか、本読んだりして取り入れて、実践して行こうと思います!
って、新月は新しい目標を立てるのもいいのですよね~♪