P1グランプリ名古屋 2023 | (社)あがり症克服協会 東海・関西・九州の講師ブログ

(社)あがり症克服協会 東海・関西・九州の講師ブログ

(社)あがり症克服協会
名古屋・豊橋・京都・大阪・神戸・福岡の講師ブログです。

授業風景や、発表会の様子、
その他諸々・・・
思うがままにお届けします!

山口伸一郎です。

2/19(日)、名古屋で待ちに待ったP1グランプリが開催されました。

場所は栄にあるCHUTOホール4F、100名ほど入れる大会議室です。名古屋校と同じビルです。

 

 

名古屋校、NHK名古屋教室、栄中日文化センターの3教室から、

16チーム、20名の方々に参加して頂きました。

早い方は30分も前から教室に入って準備、もう熱気ムンムンです。

実行委員会による

・ストレッチ

・呼吸トレーニング

・発声トレーニング

・司会者挨拶

・開会挨拶

・発表順、注意事項連絡

そして、理事長からの挨拶。

名古屋アガリストの皆さん、緊張の面持ちの中、

いよいよ本番スタート。

 

 

  発表タイトル

1.  しげちゃん(Kさん)

2.  オオカミと七匹の子ヤギ(4人チーム)

3.  ぼくが8年間ハマっている趣味について(2人チーム)

4.  スティーブ・ジョブズへの道(Kさん)

5.  社会的養護の現状(Iさん)

6.  最後の授業(Kさん)

7.  ME AND COFFEE(Nさん)

8.  箱根駅伝の魅力(Tさん)

9.  脳科学で理想の自分を叶えるコツ(Tさん)

10. 私が住んでいる蟹江町(Hさん)

11. 私を変えたもの(Fさん)

12.「自己肯定感」ですべてうまくいく(Oさん)

13. サウナで整う(Nさん)

14. オカリナの魅力(Aさん)

15. 1年の計は元旦にあり(Nさん)

16. ズボラな人でも大丈夫!ゆるっとポイ活のススメ(Iさん)

 

朗読、パワーポイントの資料を使ってのプレゼン、ボディランゲージでのプレゼン、寸劇等、多彩な自己表現がありました。

プレゼンが終わる度、皆で『ブラボー!ブラボー!ブラボー』。

ワールドカップサッカーを思い出させるかのような声援でした。

日頃、教室で勉強している成果の発表会。皆さん、日常にない非日常を思いっきり体験して頂きました。

そして、最後に参加者全員が投票して入賞者発表。

 1位:オカリナの魅力(Aさん)

 2位:ぼくが8年間ハマっている趣味について(2人チーム)

 3位:脳科学で理想の自分を叶えるコツ(Tさん)

     1年の計は元旦にあり(Nさん)

 

念願の1位を獲得したAさんのコメントです↓

『皆さんのご支援で優勝出来て、今までの苦労が報われた感じがします。昨年の大阪文化祭でオカリナ演奏して指は震え、音程が外れた事を機に名古屋P1に参加する決意をして以来、名古屋WSで皆さんの視線を浴びながらオカリナを吹けたお陰でいい結果が得られました🙇‍♂️。今日も指は震え、音程を外しましたが、恐れずにまた次に向かって挑戦します💪。次はスピーチフェスティバル@名古屋千種座で挑戦します💪。今後も挑戦し続けます✌️』

と、力強いコメントがありました。他の生徒さんからも続々と有難いお言葉が出てきておりました。実際に参加して分かる事、参加してみないと分からない事が多々あります。ここでしか体験出来ない事がたくさんあります。だから、我々講師陣は、迷っている生徒さんの背中を押して参加を促してます。実際、参加して後悔したなんて1度たりとも聞いた事がありません。

 

終わった後は、皆さん、アフターP1オーラ満載でした↓

皆さん、マスク越しですが、いい顔してますよ〜!

お疲れ様でした。自分史に刻めましたね。

 

 

次回の名古屋イベントは、名古屋フェスです。

是非、御参加を!

・9/30(土)

・名古屋市千種座小劇場

 

一般社団法人 あがり症克服協会