日月神示が降ろされた場所として、
スピリチュアル好きには有名な
麻賀多神社(まかたじんじや)は、
成田市にあります。

数年前に私も行きました。
(2014年1月のブログ)




同じ名前の神社が、印旛沼周辺に複数あるらしく、
この日は佐倉駅に近い神社にきました。

佐倉藩鎮守  麻賀多神社



麻の産地だったからこんな名前とも言われますが、
昔の名前って、漢字よりも、
読み方の方が重要だったりするので、
『またかさま』は、勾玉と関係するのかも?




佐倉は、緑の多い地域で
境内も立派な木々に囲まれた、
素敵な雰囲気です。


私の自宅からは、東。
今日の吉方であり、今年の恵方なので、
恵方参りをしました。

本殿より、隣でひっそりとしている社が
雰囲気良いのでこちらでブツブツ唱える



立派なイチョウさん


おみくじは、金粉いり?

辛いことや苦しいことのために
幾夜も眠られぬこと、、、、


えーっと、(^^;
辛い時こそ現実逃避で眠るタイプなのですが、
ここ数日、暑さのために眠れません。。
滝汗





神の使いでしょうか?
ニャンコ先生たちが、巡回中。
恵方参りしやすいように、
人払いしてくれてありがとう!