HERMES ANTIQUE WATCH | moyo's garage

moyo's garage

カスタムバイク、ビンテージパーツ、イタ車、銀モノ、革モノ、ビンテージカメラ、ビンテージウォッチ、格闘技、幕末、マンガ、映画、ホラー、都市伝説・・・・・自分の好きなモノが無造作に詰め込まれたガレージです。ちょっと覗いてみてください。

 

こんにちは。

間もなく関東も鬱陶しいシーズンに入りますね (´_`。)

梅雨入り前の暑い日が続いてますが、今回は、涼し気な表情のこんな時計の話題。

 

ときどき、無性に古い機械式時計が気になります。

オークション・サイトやネット上で物色したり、専門店に足を運んでみたり…(;^_^A

このエルメスのアンティーク手巻き時計も、その個性的なフェイスに一目惚れして

つい先日、オークションで手に入れた逸品。

 

ゴールドのケース、アイボリーのダイヤル、そしてパープルスチールの針、

これらのカラー・コーディネイトが、エルメスらしく、とても上品ですね。

ケース直径で35㎜くらいとやや大振りですが、嫌味が無く、さりげなく存在感を主張します。

 

知識が無いもので、いつ頃製造されたモノか判りません。

でも、この個体はとても状態が良く、まるで新品のような輝きを放っています。

風防にも傷ひとつありませんから、オーバーホールやクリーニングが施されているのかも知れませんね。

 

なんと言っても見どころは、下半分がスケルトンになったダイヤル (O_O)

カスタムなんでしょうかね…?ちょっと珍しいデザインかと。

見えづらいですが、6時位置にスモール・セコンドがあります。

この文字盤を外し、合わせてダイヤルに大胆にカットを入れたような加工ですね。

7時と8時のインデックスの間にある小さな2つの穴と、6時の上にある穴から

中のムーブメントの動きがチラチラ見えて楽しいです (^ε^)♪

 

裏は、フル・スケルトンですね。

小さなパーツたちが精緻に動いている様子を眺めていると、時が経つのを忘れます。

まさに、人の叡知や創意工夫の結晶。

 

ベルト幅は、18mm。

リザードのベルトが付いてますが、尾錠とともにコレは社外品ですね。

 

ドレッシーな着こなしにはもちろん似合いますし、

あえてラフでカジュアルなコーデに合わせてみるのもお洒落かな、なんて思います。

これからの季節なら、真っ白の無地Tシャツに洗いざらしたデニム、

足元はレザー・サンダルなんて格好の左腕に。

 

リューズを巻くと、カチカチと小気味良いリズムを発しながら元気に動き始め、

そして意外や正確に時を刻んでくれます。

やっぱり、古い手巻き式時計って良いですね (^~^)

 

それでは、また次回。