ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ

 

このブログは、シングルマザーである私の

・副業+本業で年収1000万円に到達するまでの記録

・わが子の小学生~中学生時代の学習の記録

の2点を中心にお届けします。

 

シングルマザーでも

仕事も子育ても勉強もときどき美容もあきらめない!

たのしくたくましく生きる皆さんを応援します

 

ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ

 

小1から公文で算数をバリバリやっていたうちの娘ですが、

高学年になって文章題に苦戦するようになりました。

 

算数が全然できない私自身も上手に教えられなくて一苦労!!!!

そこで我が家は算数特化型タブレット「RISU」をはじめることに。

 

このブログでも何度も何度もご紹介してきました。

 

今日は公文と算数特化型RISUを併用している我が家が、公文との使い分けを徹底的に分析します!

 

 

 

 RISUと公文の比較①文章題・図形に対応している?

 

いわずと知れた公文は「ひたすら反復し計算を続け徹底的に計算力を伸ばす」というメソッド。

 

私自身はこつこつドリルをこなすというのがすごく苦手だったので、公文をずっとやれている子どものことをすごく尊敬しています……驚き驚き驚き

 

学年にこだわらない先取り学習の方式なので、得意な子はどんどん前に進むし、学年よりすこしあとのプリントをやる場合もあります。

 

RISUも次々進める、反復練習という点では同じですが、異なるのは「文章題」「図形」などにも対応しているという点。

 

その中でも特に、数学的な「考え方」を教えてくれます。

 

娘は公文で「計算力」はついていましたが、文章題になると手が止まってしまっていたので、「算数力」をアップさせるためにRISUを始めました。

 

結果、、、、とてもそれがハマりました。

 

 RISUと公文の比較② 誰が教えてくれるの?

 

公文は週に2回教室に通いプリント学習を行います。

わからないところは先生に聞くことができますが、あくまで補佐的な役割。

 

まずは自分で試行錯誤する必要があります。

 

わが子はある程度得意になっていったようですが、ここでつまずく子も多い……。

 

公文から東大に、、というケースもよく聞きますが、あれは生存者バイアスだなと思います(笑)

 

一方、RISUでは単元ごとに動画でレッスンがあります。公文というよりは塾に近い感覚かもしれません。

私も一緒に動画を見て、「勉強の教え方」「考え方」「伝え方」を勉強する日々。

 

わからないところを即時に聞く、ということは通信教材なのでできません。

 

 

 RISUと公文の比較③ 通塾の必要

 

公文は週に2回通塾する必要がありますが、タブレット学習のRISUは自宅での学習になります。

 

リビングに出しっぱなしにして、気軽に始められるようにしています。

 

参考:

 

 

 

 RISUと公文の比較④ コスト

 

公文は1教科7400円。

 

数学だけだと7400円ですが、国語や英語など複数科目受講している子が多い印象です。

我が家も数学と英語の2教科受講しています。

 

毎日毎日続けているし、週2回も行っているし、放課後の居場所代と思うとそれほど高くないかなとは思っています。

 

一方、RISUは若干複雑な料金体系。

公文は「頑張っている子もそうでない子も同じ料金」なのに比べ、RISUは「従量課金」。予備校に近いイメージかもしれません。

 

まず、契約時に年額一括12ヶ月分30,000円 (税込33,000円)の基本料がかかります。

それに加えて、以下の月額利用料。

 

1ヶ月あたりの平均クリアステージ数と利用料(月額)との対応は以下のようになります。
・1.0 未満 : 0円
・1.0以上~1.3 未満 : 1,000円(税込1,100円)
・1.3以上~1.5 未満 : 1,500円(税込1,650円)
・1.5以上~2.0 未満 : 3,000円(税込3,300円)
・2.0以上~2.5 未満 : 5,000円(税込5,500円)
・2.5以上~3.0 未満 : 7,000円(税込7,700円)
・3.0以上 : 8,500円(税込9,350円/上限金額)

 

ほかの通信教材が「月額一定課金」であるのに比較し、少し煩雑な料金体系ですね。

 

 

 RISUと公文の比較まとめ

 

おなじ「算数学習」でも、公文は「計算の反復」、RISUは「算数思考力アップ」というふうに使い分けています。

 

この先娘が息切れしそうだったらどちらかに絞るかもしれませんが、その時はRISUかな、という印象です。

娘が使っている算数特化型タブレット「RISU」

 

クーポンコード「eed07a」入れていただくと1週間お試し可能。

 

まずは一度試してみて、向いてないなと思ったら返却可能、その場合、送料1980円(税別)のみ必要です。継続の場合は体験料はかかりません!

 

詳しくは公式HPをご確認ください!

 

 

 我が家の雑感

 

公文をずっと続けていて、少しレベルアップしたいな……という場合の+の教材であれば、教科書に沿ったゆっくり目の通信教材よりは、RISU算数など、少しハイレベルな教材を選ぶのが良いかなと思っています。

 

(我が家も某通信教材をやってみて、「物足りない」とそうそうに離脱してしまったので…)

 

ということで本日は公文とRISU算数の比較をお伝えしました。

 

夏休み明け、そろそろばててきている頃ですが、体に気を付けて頑張りましょう。

 

皆さんお疲れさまでした~チューチュー