遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます‼️

今年も何卒よろしくお願い致します🙇‍♂️


去年の12月頃入庫したz250ftのお話しになります

入庫した内容は
・キャブO/H+セッティング
・セル不良の修理
・ポイント調整
・カムシャフトの漏れ
・オイルストレーナーの清掃

先ずはセル不動を確認しました
セル自体は実働でした!
セルモーターが怪しいので見た所、汎用品なので配線がおかしな状態でした!配線加工して難なく修理完了🙆‍♂️

次はキャブレター💁‍♂️
取り外したら、口からガソリンが吹き出してます
ドロドロ。嫌な感じです。
さあ、開けてみます。
⁉️⁉️⁉️



ダイヤフラム破けてる…。片側はペラペラに痩せている。


交換だ。
フロート側もまあまあ汚い。
燃料が異常に濃い。穴が詰まってる訳では無さそうだ。

エアクリーナを確認。
フィルターの代わりにスポンジ。
これじゃ空気を吸えない。

なるほど。圧縮測定

右4.5k
左3k

バルブにカーボンが噛んでるのか?

必殺エンジンコンディショナー‼️
右8k
左3k

必殺のコンディショナーでも駄目だと。。

ヘッドO/Hだ。。。


追加でシリンダーヘッドO/H

開けてみようか。
一回も開けた形跡は無さそうだ

ヘッドを取り外し完了

写真を撮る前に逆さまにしたら、大量にカーボンが落ちた。


写真を撮る前に少し拭いてしまった。

EX右
EX左

カム山が巣穴食ってる。

バルブは全部酷いもんだ。抜いた瞬間ドサッとカーボンが落ちてきた。

現在ヘッドを洗浄中



次回に続く