こんばんは、Kです!

ずっと作業で腰が痛いんで、マッサージ行きたい今日この頃…

ってそんな前振りは置いといて、前回の続きからいきまーす‼️





真っ黒です。汚れがかなり落ちてますね!!


ではジェット類は再利用しますので、一つ一つ丁寧に詰まりを取り除きます!



こんなのがあると便利です↓


と、詰まりを除去していたら

なんじゃこりゃ⁉️

でかいブツが顔をひょこりと出してきました。笑

こんな詰まっちゃ、片肺くらいなるよな。

そんなこんなでジェット類のお掃除は終わりました🎶


ではお待ちかねのキャブレターを見ていきましょう!


美しい。あのどちら様ですか?ってくらい綺麗に変貌しました!

やはりYAMAHAのスーパーキャブクリーナーはやりますね😏

綺麗になったので、液は完全に洗い流しましょう!


では組み付けます😙

フロートバルブは摩耗が激しいので、新品に交換!
フロートの3箇所のネジ穴はもう空転して、ネジが止まらなかったので、タップしました😇


勿論、フロートガスケットも新品に❗️



この間にオイルストレーナー、オイル&フィルター交換+ハプニングなどがありました。笑

それは、また別の機会にでも書きたいと思います。笑



よし、取り付けるぞ!


取り付け完了致しました👍

これでエンジン始動できるぞー!!

始動!↓

アイドリング




吹け上がり




う〜ん🤔なんかおかしいな、シングルの音?

試しに1番のエキパイを触ると、全然熱くない⁉️
2番は熱い

え⁉️まだ片肺なんですか⁉️

嫌な予感がしていた、イリジウムプラグを確認

火は飛んでる、がしかし
火が弱い気もする

よし、在庫のNGKに変えてみよう





きた!ツインの音や!レスポンスも良くなった!

最後の原因はイリジウムプラグでした。
皆様も火が飛んでるからといって、信用しきってはいけないですよ。笑

後は色々チェックして、お客様に納車です🎶


Kawasaki
z250ft 
z250ltd
gpz250
の修理等、大歓迎です!お待ちしております🙇‍♂️




今日使用した物↓