【再び】赤すぐ ママ活Parkに行ってきました | りこぶろぐ~アラフォー主婦、2歳差兄弟育児~

りこぶろぐ~アラフォー主婦、2歳差兄弟育児~

30歳overで結婚。
2014年10月長男出産、2016年11月次男出産。
適当育児している専業主婦の、マタニティ・出産・育児と懸賞やモニター記録ブログです。

昨年10月に参加し、とっても楽しかった

赤すぐ ママ活Park
前回参加したときのレポ


ずっと続けてくれるといいなーと思ってたら、なんと好評につき

期間延長!


またまた楽しそうなセミナーやワークショップのお知らせが掲載されてましたカナヘイハート
ママ活Park公式HP


セミナー系も気になるものは沢山あったのですが、今度は2児連れ…滝汗
ほんとは離乳食とかちゃんと聞きたいんですけどねー…ショックなうさぎ

絶対大人しく出来ない長男と、常に抱っこ次男とのセミナーは厳しいものがあり、またワークショップ形式のものを申し込みましたニコニコ


今回は
花束ハーフバースデー&1歳バースデーレッスン花束

昨年話題をさらった「逃げ恥」の恋ダンス風飾り付けが出来るということで、まんまとドラマ後半でハマった私には見逃すことが出来ませんでした笑

時間ギリギリのところに、池袋駅のエレベーター点検というハプニングがあり遅刻してしまいましたが、その可愛いデコレーションやちょっとしたコツはしっかり聞くことが出来ましたカナヘイきらきら

特別なものを購入しなくても、100均のものオススメですよカナヘイハートとバースデープランナーの講師の方は仰ってました。
確かに今はこれも100円!?というものが沢山ありますよね。
問題はそれを使いこなすセンスが無いってところなんですが真顔


でも
「こんな市販のものに100均のコレを組み合わせれば、こんなに可愛くなりますよカナヘイ花」と具体例を見せていただけたので、私でも出来そうおねがいと思えました。



自宅でフォトブースを作るときのコツは、特にベビー撮影は張り切って壁一面に作らないこと!だそうです。

赤ちゃんは小さいので、広いスペースに飾りつけをすると、全てを撮影しようとするとかなり下がって撮ることになります。
せっかくの可愛い表情とかが分かりにくくなってしまうので、

1畳ぶんのスペースで充分!!

だそうです。

我が家は広くないので大丈夫ですが笑、広いお宅や壁面スペースが大きいお宅だと、頑張って全部デコっちゃいそうですよね^-^;

だから今回のフォトブースも、0才~1才に合わせてとってもコンパクトびっくり

でも、私が座って入ってもしっかりデコレーションも写ってますカナヘイきらきら


今回のワークショップでは、ペーパーファンという後ろにある黄色い花のような飾りを作りました。

子供の頃こんなの作ったなーというくらい簡単で単純な工作なのですが、色や素材、大きさを変えたり、カットしたりマステを貼ったりで印象も変わるそうですあんぐりピスケ

このくらい簡単なら、気負わずチャレンジ出来そうですね気合いピスケ



ワークショップ中、長男は電車を持って動きまわり、次男は私に転がされっぱなし…わらう


でも長男、基本的には静かに私の側に座っててくれたので助かりましたつながるピスケつながるうさぎ


前回同様スタッフさんもたくさん息子に声をかけて下ったし、覚えてて下さった方もいて居心地も良かったですニコニコ

会場にはフォトブースに合わせたテーブルセッティングも展示してありました。

自宅とテーブルが広かったらやってみたい爆笑ゎら

二人連れて参加できるようなイベントはなかなか無いので、とっても貴重な時間でしたカナヘイきらきら

期間再延長!じゃなくて、常設にならないかなカナヘイ花


イベントは現在のところ無料ですし、池袋駅からも近いので参加しやすくオススメですウインク