アニメや漫画、ドラマ影響力は凄く、
そこから言葉を覚えるお子さんは多くいます。
私の娘たちもテレビから、
沢山の言葉を覚えることができました。
言語を勉強するにあたって、
その言葉が使われている国の文化を
理解する事は大切ですし、時間などを守り、
楽しみながら学ぶことは良いことだと思います。
このブログでも書いていますので、
読んでみて下さいね。
一方で言葉の使い方を間違えていることも
もちろんあります。
私はその練習台になっているんだなぁと思います。
皆さん、こんにちは。
香港🇭🇰銅鑼湾で
主に日本人のお子様向け(英語&日本語)
語学センターを運営しています。
Speakeasy-hkの美佳です。
ある時の生徒さん、
勉強モードでなく、何だか 元気もない。
そこで レッスン前に
好きなゲームをやることにしました。
しかし、大人の対応をするつもりが
うっかり勝ってしまった。
すると、
「美佳先生、大げさ!」
???
私は何も大げさにプレイしていたわけでも、
大きな声を出していたわけでもないのに
そう言われました。
二回戦。
今度こそは負けるぞ~!
と心の中で叫び声をあげたけれど、
ふてくされている生徒さんをみて
少し考えて、決めました。
大げさにプレイしてみよう!
欲しいカードを聞いたり、聞かれたりするたびに
身振り手振り (大きく顔も振ったよ!)
声もわざとらしく抑揚をつけて、、、
こんな状態で5分程プレイしていたら、生徒さん
「なんか ウザい!」って。
その言葉に少し傷つきながらも😅、
生徒さんには、大げさの意味の使い方が
違っていたことを説明し、
さっきのプレイが『大げさ』なんだとも説明しました。
そして、どこでそんな言葉を習ったのか聞いてみると
ドラえもん! だそうです。
アニメの影響力はすごいのは
承知しているけれど、
使い方を間違えている子たちもいますので、
気づいた時は、生徒さんたちに
伝えていきたいです。
そして、二回戦は作戦通り、
生徒さんの勝ち!
その後のレッスンも
スムーズに進みました。
気になる記事がありましたら
読んでみて下さい。
【日本語レッスン】
【おすすめ記事】
【香港生活】
【アートワークショップ】
【昔の生徒さん】
昔の生徒さんが訪ねてきてくれました。(ご兄妹で通ってくれた元生徒さん)
帰国した生徒さんが、会いにきてくれました。(社会人2年目の元生徒さん)
【英語レッスン】
【お母様、お父様の声】
【お客様の感想】香港でこんな良い先生に出会えてラッキーでした。
Speakeasy-hk は香港銅鑼湾にある
語学センター(英語&日本語)です。
【場所】 香港 銅鑼湾
【対応言語・レッスンメニュー】
英語・日本語・工作
⭐️グループ・個人レッスン
(対面・オンライン対応も可)
⭐️工作クラス、
アートワークショップを開催しています。
️⭐️香港で日本人講師から、
お子さんが英語を学ぶことができます。
️⭐️ミックスのお子様の
日本語学習もご相談下さい。
️⭐️幼稚園児~中学生、大人
の生徒様がいらっしゃっています。
⭐️月曜~土曜開校