ご飯のお供


糠漬けを作っています。






4毒抜きを始めてからは特にほぼ毎日のように少しずつ食べています。




と言っても冷蔵庫で簡単に漬けられるタイプのモノを使っており、チャック付きの袋からタッパーに移し替えて野菜を漬けています。




色々なお野菜が楽しめて、ご飯とお味噌汁に糠漬けがあればホッと一息付ける食事になり、とっても助かっています。





今日漬けておいたのは『きゅうり』『大根』『人参』『パプリカ』『ゆで卵』




ゆで卵は今回ちょっと火が入りすぎました。






糠漬けのお気に入りは何かなぁと、勝手にベスト3を考えてみました。




1、人参

食感も味も好きです。

生よりも少し締まる感じでうまいなぁといつも思います。




2、ゆで卵

まず便利です。

一度に2〜3個漬けて、お弁当に入れたりお料理に添えたり、おかずとしても存在感があり助かってます。

友人にお弁当に入れるのをおススメしたら、彼女も毎日のようにお弁当に入れているそうです笑




3、セロリ

最近食べていないので思わず忘れそうになりましたが、好きです。好き。味も食感も。

ストレスを感じている時はなお美味しいです。





悩ましいところは、パプリカです。

これも美味しい。

ジューシーで、他のお料理にするよりも甘味が抑えられていて程よく糠塩味で美味しいです。






いつか順位が変わるかもしれませんし、また新しい食材がランクアップするかもしれません。





どうなるのか、楽しみです。