​ほんのり梅味


先日出来上がった『梅塩麹』の使い道が気になって仕方がないので、今日も引き続き使ってお料理しました。



今回はお魚で。



ちょうどスーパーにサワラがあったので、良さそうと思い購入しました。




今晩は『サワラの梅塩麹蒸し』




サワラはお酒と梅塩麹を塗してしばらく置きます。


フライパンに調味料を付けたままのサワラと梅をを入れ、軽くお酒をふって弱火で蒸し焼きにします。



ふっくらと蒸し上がったころに蓋を取って火を強め、軽く水分を飛ばして完成です。




その他は

・十五穀入りご飯

・豆腐と大根のお味噌汁

・レモン麹ピクルス(きゅうり)




ふっくら蒸し上がったサワラですが、梅塩麹に火を通したことで梅の風味は弱くなりました。


そして麹の水分を飛ばしたのでホワイトソースかのようにサワラに絡みます。



お味は美味しいのですが、梅感が少ないので、やっぱり火を通さずに使う方が良さそうです。



サワラを普通に焼くか蒸して、梅塩麹をかけた方が風味が感じられて良かったなと思います。





梅塩麹ですが、先日の生使いと今日の火を通して使うの2種類試してみて良かったです。





そして今回の「梅の塩麹漬け」、来年もしたいと思ったと同時に梅の実と麹と塩で作る「梅塩麹」も興味がわいてきました。



後者の方が梅の風味が強そうですし。



来年の梅仕事はどっちにしようか、どっちもか、今から考えるには早すぎますが、もう気がそちらに向かってしまいました。