休みの日、冷蔵庫をゴソゴソしていたら豆豉味噌があったのを思い出しました。
豆豉味噌は中国の発酵食品「豆豉」を刻んだものとお味噌とお酒を合わせて作り置いたものです。
しばらく使っていなかったので、全体的によく混ざり発酵が進んだように感じました。
早速今晩のメニューに使います。
今晩は『醤油麹と豆豉味噌で回鍋肉』
焼肉用の豚バラスライスを半分にし、お酒と醤油麹に漬けてしばらく置きます。
キャベツとピーマンを洗ってカット。
フライパンに麹調味料を付けたままの豚バラを重ならないように置き、中火で焼いていきます。
両面に焼き目が付いたらピーマンを加えて焼き、キャベツも加えて炒めつつ、豆豉味噌を少しのお水に溶いたものを回し入れます。
混ぜ炒めつつ、最後に蓋をして蒸らし焼きして完成です。
その他は
・小豆と十五穀米入りご飯
・豆腐と椎茸とニラのお味噌汁
これほんと、美味しいです。
豆豉味噌が美味しい。豆豉のコクが良いんですよ。
豆豉が無ければ豆味噌でも良いのかしら?
お好みでニンニクや豆板醤などを加えると更に本格的だと思います。
豚バラから出た脂がピーマンとキャベツにも絡み、ガッツリした食べ応えのあるメニューになりました。
これ、こういう炒め物って以前は植物油を使って炒めていたよね。
使わなくてもこんなに野菜にも脂が絡むのに、確かに植物油も使ったら油多いよね?
と、冷静に考えてしまいました。
お肉の脂を使えば炒め物も油要らずなので、食べ過ぎても胸焼けなどすることが無く、私には良いです。
そしてやっぱり「豆豉味噌」が美味しくて好みです。
スーパーの中華コーナーに少量の袋売りがあったので、もし「豆豉」を試して見たい方は見てみて下さいね。