以前に丸干いわしを食べた後、実は結構胸焼けしました。




そうでした、私がお魚が苦手になった理由はこれでした。

焼き魚を食べた後に胸焼けするからです。



だから食べる機会を減らしたのでした。





それでも、この前買って冷凍してある丸干いわしがあります。


食べようかな。




前回塩辛かったのと、焼いた後の油っぽさを少しでも和らげたくてネットで色々調べたら、丸干いわしを水で煮て召し上がっていらっしゃる方がいて。



なので今回は丸干いわしは焼かずに水で蒸し煮にしました。






そして念のため、胸焼け対策として選ばれたのは

『大葉』。




『大葉』は薬膳でみた時に、魚介類の中毒対策に良いとされています。

そしてお腹を優しく温めて気の巡りを良くして消化を促してくれます。

のどの詰まりを感じる時にも良いですね。



お刺身に大葉が添えてあるのも理にかなっています。



そんな大葉は生で食べた方が香りを感じられて良いです。





ということで今回は『大葉のお味噌汁』



玉ねぎと椎茸があったのでそれを使ってお味噌汁を作りました。

器に盛ったら刻んだ大葉をそのまま乗せるだけ。

食べる時に混ぜながらいただきます。




他は

・小豆と黒米入りご飯

・丸干いわし蒸し、大根おろし添え



大葉を乗せたお味噌汁は爽やかな大葉の香りが楽しめました。

具は今回家にあるものにしましたが、大葉を引き立てるならお豆腐とか主張が少ないものでも良いと思います。




丸干いわしを水で蒸したものですが、前よりも塩辛く無く、脂っぽさもマシでした。



でも干物よりも生のお魚を調理した方が私には良さそうです。





色んな気付きがあって面白いので、お魚チャレンジは続きます。