セリをいただきました。
いつも地元のお野菜直売所で買ってきてくれるので、こうして自分では選ばないお野菜をいただけて嬉しいです。
私が普段よく行くスーパーでは見かけないですし。
セリはあまり食べたことが無く、味もあまり想像がつきませんでしたが、いただいた瞬間に牛肉と合わせたいなと思いました。
薬膳でのセリの効能は、
体に溜まった熱を体外へ出し、小便の出を良くしてくれるとされています。
以前お料理した菜の花と同じように、冬の間に溜まった要らないものを体外へ排出して整えていく。
そして『肝』の気の流れを正してくれる。
春の陽気に体が反応し過ぎないように、サッと熱を冷まして整えてくれます。
体に熱が籠るとイライラしやすくなったり、炎症が起きやすくなったりするので、本格的に暑くなる前に要らないものは排出しておきたいですね。
ということで今回は
『牛肉とセリの炒め物』
牛肉をお酒と醤油麹で下味をつけておきました。
フライパンで下味のついた牛肉を炒め、
洗って水気を切ったセリを加えて炒めます。
軽くお塩を振って完成。
炒めながらセリをつまみ食いした時、
そのセリ独特の鼻に抜ける香りが美味しくて、あまり味をつけたくないなと思いました。
牛肉は濃いめに味を付け、軽い塩味のセリと合わせて食べます。
お皿に盛り付けたらフリーズドライの柚子を少しふりかけて。
セリといいセロリといい、春は香りのあるものが本当におススメです。
ストレス対策に是非。