よく野菜を差し入れしてくれる友人が、菜の花を持って来てくれました。




そろそろ旬を終えようとしていますが、

菜の花は薬膳では、冬に体内に溜めてしまった不要な物を体外へ排出させてくれる食材とされていて、血流の改善にも役立ちます。



ですので体のデトックスのためにも春にしっかりと食べておきたい食材です。




もらった菜の花は少し黄色い花が咲きかけていましたが、それもまた愛らしい。


愛らしいけれど、すぐに食べてしまおう。





菜の花をもらった瞬間にメニューが決まりました。





今日は『菜の花の白和え』


白和えはトロンとしたものよりお豆腐が感じられる固さが好きなので、木綿豆腐をしっかり水切りして使いました。


水切りした木綿豆腐にお味噌と少しの醤油麹でシンプルに仕上げ。



お料理にお砂糖を使わないことに慣れてしまいましたので、この白和えもお砂糖無しで十分美味しいです。


なんならお味噌もほんのり甘いですし、醤油麹も甘味と旨味があります。

 


白和えの円やかさに菜の花の少しの苦味がちょうど良く、たくさん食べてしまいそうです。




ああ、美味しいは幸せですね。