ラーメンかんだ(宮城県富谷町、ヘルズキッチン内) | 筋肉酒店のラーメン食ったら上げマッスル!

筋肉酒店のラーメン食ったら上げマッスル!

H24年2月25日に開催された「秋田ラーメン同好会」の参加をきっかけに、完全放置だったアメブロをラーメンに特化して復活!

個人的なラーメンの感想を、感じたままメモしてます。酒ブログ初めました。世界の中心で酔って酒部→http://worldsakeclub.net/

ラーメンかんだ(宮城県富谷町、ヘルズキッチン内)

{C6FF3F5A-911B-4CAD-BF9C-0ECAABB67DCA:01}

シー・チキンラーメン 700円

{5D31B964-0714-4688-AED4-BEC0A1E43AD5:01}

ミニマグロ丼 300円

{D19E5FF1-C60A-426B-A822-BB16D72BEF6D:01}

自作ラーメン研究会(製麺編) 500円

前回記事(ナメタガレイの年越しラーメン塩)はこちら

{D3C3850F-ECAA-4D30-BA65-B6422F93E1A5:01}

{02C57209-CD7E-4C4F-A239-6B11020F9C58:01}

{C55F660A-6ADF-4B76-A811-C70C184F1974:01}

{EE828340-E0FB-4A4C-9866-7DA5E646EF5D:01}

{D09CB86E-0979-4931-B484-EDDE5F4CC320:01}

{63166062-DE56-45FE-9697-E4E3EBA7D727:01}

{467B49AE-C987-4125-A579-D97C0B4326A1:01}

背脂軍曹とキリン大佐と鳥人で行く!宮城遠征1軒目♪9:00過ぎに到着で駐車場は満車状態。何とか駐車すると既に15名ほどの行列が出来ていましたが、並び始めると店は45分前倒しで既にオープンしてました。自作ラーメン界の大御所にして、東京ラーメンショー2014の新人王GP優勝・神田武郎さん渾身の一杯は、180食限定での提供でしたが、ピーク時には80名もの大行列になったそうで、その後の話では12:30の段階で並んでいる方で売り切れの大盛況だったようです!

{EBD1BC24-89C7-481C-A04B-FFE030221A1A:01}

{E6CED3D9-73AF-453D-BCDB-D912C96A8BAC:01}

スープは大田市場で仕入れた新鮮なメバチマグロの頭などを焼いたものと、動物系は鶏を使用したダブルスープなので、ネーミングがシー&チキンでシーチキンラーメンとの事。ファーストインパクトでマグロ独特の風味がガツンと来ますが、生臭さが全くなく旨みのみを抽出しているようなイメージ♪

ただそれだけだとラーメンとしては成り立たないと思うのですが、鶏の旨みタップリなスープがしっかりと下支えとして感じられ、とても味わい深いです。塩分もビシッと効いてますが塩角はなく、コクとまろやかさを感じます。サラッと浮いた油がネギ油なのか、もしくはスープに浮いた揚げネギ由来なのか分かりませんが、ネギの風味がスープに絶妙にマッチしています!これは旨い!!

麺は細ストレート麺で程よいコシがありツルツル・シコシコな食感。これは自家製麺ではなく稲庭中華麺だろうか?いずれにせよスルスルと啜り心地のよい麺で、マグロ香るスープにベストマッチ♪

具は鶏チャーシュー、炙りマグロ、味玉、ネギ、揚げネギ、メンマ、カイワレ大根。鶏チャーシューはシットリ柔らかく、炙りマグロはパサつき感がなく、香ばしくて旨旨。これは単品としても食べたいクオリティ!

ミニマグロ丼は本マグロの脳天を使用したトロと赤身。見た目で既に旨そうですが、それ以上に旨いです(笑)最後はマグロ少しとご飯を一口分だけ残して、スープを投入してスーパーマグロ飯として堪能しました♪

まったく自作しませんがテンションが上がってしまい、自作ラーメン研究会・製麺編の本も購入(笑)これは是非秋田にも来ていただいて、みんなにも激旨な一杯を味わってもらいたい!可能か不可能かは置いておいて、いい夢見させてもらいます!!

絶品!(b^ー°)

ごちそうさまでした🍜

住所:宮城県黒川郡富谷町あけの平3-6-16
定休日:月曜日(ほか不定休あり)
営業時間
平日 11:00~14:3017:30~20:00
土日祝 10:45~14:3017:15~20:00
駐車場:10台位(店舗前3台、店舗裏7台位)