行って来ました「ナイスラー♪の集い。琴平荘合宿~大試食会」 | 筋肉酒店のラーメン食ったら上げマッスル!

筋肉酒店のラーメン食ったら上げマッスル!

H24年2月25日に開催された「秋田ラーメン同好会」の参加をきっかけに、完全放置だったアメブロをラーメンに特化して復活!

個人的なラーメンの感想を、感じたままメモしてます。酒ブログ初めました。世界の中心で酔って酒部→http://worldsakeclub.net/

FB秋田のらーめん部のイベント「ナイスラー♪の集い。琴平荘合宿~大試食会」が開催され、行って来ました!

前回ナイスラー♪の集い琴平荘合宿記事(琴平荘×麺絆 英 コラボ)はこちら
ナイスラー♪の集い。琴平荘合宿~奇跡のコラボナイト

{943C99BF-A361-421D-A69E-76740124875E:01}

{EBED1BE9-9876-4377-8A30-56F45A63552C:01}

今回は初の試みとなる「FB秋田のらーめん部」&「FB庄内めん組」&「庄内のブロガーを中心に地元のラヲタ」の合同合宿!更に仙台ラーメン界の重鎮・yaoさんに、山形を代表するラーメン女子・カッシーさん等、超ディープな集まりになりました♪

{B7E0DE9C-DFE5-43A1-9B53-AC8679E4F903:01}

{4BB30BAF-0D1C-444E-8258-78A02A61D422:01}

総幹事長はこの合宿の為に、わざわざ事前に琴平荘の社長と入念に酒を飲んだ羽後塾長(核爆)

補佐役兼トッピンガーは夏期休業中のブロガー
NAOKING!氏、と思ったら長いお盆休みを終え数日前にブログを更新してました(笑)

試食会が始まる前から練習に余念のない参加者が多数の中、自分は16:00に到着して遅ればせながらも練習開始!程なくして試食会となりました♪

ちなみに今回の仕込みの状況を羽後塾長さんが紹介していたので、そっくりそのままパクって(笑)アップすると

{5D0EE621-5D2F-424A-B956-F2E168C78658:01}

ダシに使う山形県飛島産の飛び魚は、生のまま仕入れて社長自らが焼き干しにした物を、シーズンと同じように使用♪

{4CA53949-17D8-413A-8BEF-80686DCA281E:01}

カエシの隠し味に使うスルメももちろん自家干し♪

{13CC25A6-CC80-45BB-9FD4-6767CB06893C:01}

{77673069-FCD3-4B0D-8113-61ED4B3FD2DE:01}

スープに使う鶏は丸鶏とモミジ♪

{7F8D415C-71CC-4F04-BD7D-61C918CA7FD7:01}

豚は豚骨や豚ガラは使用せず、チャーシュー用の豚肩バラ肉を大量に煮込む事で、豚の旨みを抽出。これがチャーシューとしてもバカ旨♪

{7E0283A3-F33D-410C-8FE8-B7A7246571CE:01}

コリコリの細メンマ♪

{7F9DBB81-0375-4D30-9CBD-F73AEC3FEECA:01}

ゴリサクな太メンマ♪

{0227AA28-F9DA-4E4D-BC6B-570295B9B813:01}

{AF3089FC-DF35-4A17-986F-F2C66FCFBD9D:01}

麺はオーションに近似した強力粉を含め3種類の粉をブレンド。パン粉を4割、準強力粉を6割入れ、ボーメ5度の加水率52%~53%の超多加水麺♪

そして完成したのはこちら

{7A72A0DD-6855-47C2-8587-DB14A1FA3E81:01}

中華そば(あっさり)

スープはシーズンよりもアッサリな動物系のダシ感に、節系がしっかり主張するダブルスープで、アゴ出汁のスッキリ感は控えめな印象。昨シーズンのラスト訪問時の
マイ・ベスト琴平荘に比べると、ダシ感に厚みというかコクが少ない分、「これを嫌いな人はいるだろうか?」といった感じの落とし所。シーズン前にこの仕上がりだと、10/1のオンシーズンにはどれ程の激旨スープになるんだろうと期待値が一気に上がりました♪

麺はオンシーズンと同じ太さの中太縮れ麺でコシがあり、モチモチな食感でやや硬めの噛み応え。フンワリと小麦風味も感じるイケ麺でしたが、昨シーズンのツルツル・モチモチのプリプリ麺が個人的には好みでした♪

具はチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。豚肩バラ肉チャーシューはトロ・モチで肉そのものの旨みがタップリで激旨♪


初めて食べる人もいてオーダーが多かったのは

{BDD2A299-C29E-418C-AC1B-D30E21EAE38C:01}

中華そば(こってり)

基本的に自分は琴平荘さんでは「あっさり派」ですが、今回のバージョンもやはり「あっさり」が好みでした♪


更に登場したのは

{3F019758-7524-484F-A9DF-5AB9FED5CE49:01}

中華そば(おまかせ)

オンシーズンの「おまかせ」は「あっさり」と「こってり」の中間ですが、今回は「あっさり」よりな感じでした。自分は試食会の最初の方に食べたので、それから時間が経過していたのもあり、旨みが詰まったスープはダシ感にコクが出ていました!これは10/1のシーズンスタートの完成度の高さを垣間見た一杯でした!!

その後はひたすら飲み続け、
NAOKING!の沈没をしかと見届け、AM4:00を過ぎた辺りで自分も幽体離脱(笑)翌日は二日酔いというよりは寝不足の為、本調子ではない中、庄内の塾長氏が朝方に自分を盗撮した写真が、雷軒氏より送られて来てリバース寸前(核自爆)

その後は庄内を牛耳る
NAOKING!ファミリーと麺活に向かうのであった・・・。