義両親訪問 手放して楽になる | キラキラ光る毎日を

キラキラ光る毎日を

一日一日を丁寧に楽しんで過ごしたい。
そんな気持ちで初めたブログです。
書き始めた頃は、アラフォー独身真っしぐらでしたが、40歳でまさかの結婚、不妊治療の末、40代で出産慣れない子育て頑張っています。

さて、こんな状況なのでGWの帰省も軽く無視していたら、先週末、義両親が来ました…。


GWDくんがそろそろ義両親が来てもいいか?と聞いてきた。


日程的には問題もなく、ゲストルームはいつもの如く急で空いていないので、宿泊施設を別に予約するというので、断る理由がない…真顔


「来るのは構わないが、私は負荷なのでおもてなし係はしたくないです。自分の両親を呼ぶなら自分でホストをしてください。


朝昼晩と食事の用意や前日の掃除は(細かく言わないと分からないので、玄関の掃除、トイレ掃除、洗面所掃除、部屋の掃除機、風呂掃除と具体的に列挙)全部自分でやってね。

 習い事は振替したら私が連れて行くことになるので振替したければ自分で対応して欲しい。」


はっきり宣言しました。


今までは全部私がやっていて、義両親と子供はキャーキャー遊んでおり、Dくんは仕事したりスマホ見てダラダラしていたんですよ。滞在中会社に行くと言い出した事さえあります。


今振り返るとありえないですよね。


当日の朝、Dくんはせっせと掃除をしていました。

しかし、部屋の掃除機は忘れたのかかけていなかったと思う。

でも手伝いませんでした。


私は娘を習い事に連れて行く予定でしたが、義母も行きたいというので、義母に任せました。

Dくんが昼はラーメンにするというのですが、彼にだけ任せておくと足りない点が多そうなので、私も買い出しについて行きました。


その間義父はDくんのベッドで寝ている(この人は今更変えられないから心からシャットアウト。)


Dくんがラーメンを使っている間に、私はレトルトの餃子を焼き、冷凍のチャーハンをチンしました。

結果、義両親、ラーメンだけじゃ足りなかったようなので結果オーライ。


Dくんがキッチンに立っている事で少なくとも義母は異変に気がついたのではと思います。


夕食の食べ物も、一緒に買いました。お寿司とお刺身を買い、唐揚げは自分で揚げるとのこと。

野菜が全然ないので、私は子供のためにポテトサラダと大根ときゅうりのツナサラダを作りました。


夕方、パパとお風呂に入っておいでーと言っていた義母。

Dくんが唐揚げを揚げる準備をし始めたので、おやっと思ったらしく、義母が手伝う様子を見せていましたが、私がキッチンに入ると3人はキツイので子供をお風呂に入れに行きました。


夜の片付けはDくんもお酒を飲んでダラダラし始めたので私がやりましたが、これもいつものように当然という雰囲気はなく、Dくん、やばい、しくじったといった様子を見せていました。


翌日はまた習い事がありました。

午前中習い事に行くのに義両親もついて行って、外でランチにしようと義母から提案がありました。

義両親から外食の提案があったのは初めてです。

息子がまた作ることになるのならと思ったのかな。


車に全員乗ることができないので、その計画の場合、私は遠慮しようと思っていました。


翌日の朝食は宿には頼んでいないようで、ウチで食べると。7時半に来るというので、内心そんなに朝早く来なくてもよいのでは?うちが7時起床なのに?真顔と思いました。まあでもスルー。


すると、今朝6時半過ぎに、インターフォンが鳴りました。私も子も寝ており、子供が気付いて起きた。私が起きようとしないので娘がパパに知らせに行きました。


ただでさえ早い朝の訪問予定時間を、更に勝手に前通すというのはいかがなものかなとびっくり。


以前は朝、義両親の訪問時間に合わせて朝食の準備を終わらせていたので、私は起きていると思ったのかな。私が起きてないのもあれっと思ったと思います。


いつもなら朝食が出来上がるまでダラダラ寝ているDくんですが、やばい😅と思ったのか、ささっと起きて朝食の準備をしており、私が着替えして化粧してキッチンに7時過ぎに行ったら、義母も手伝っておりました。


朝食後、義両親の車に乗って習い事に行くのを子供達は楽しみにしていたのですが、義父が雨が降ってきそうで栽培中の果物のケアが必要だから帰ると言い出し、朝食後あっという間に去って行きました…。これ、あるあるで何度もやられています。


結局、私が子供を連れていつも通り習い事へ。


娘は義両親が去る前は普通にしていましたが、その後少し様子がおかしいので声をかけたら、案の定わーっと泣き出し、20分ほど慰めタイム。

やはり繊細さん気質なのかな。可哀想でした。



今回思った事は、


まず、


電球義両親自体を私は嫌いなわけではありません。むしろ2人ともいい人なので好きです。


電球しかしDくんの日頃の家事育児参加率が低い為、その怒りが義両親にまで向かってしまっています。こんな人に育てたのは誰?という💢💢ね。


電球実母がそうだったので人をもてなす際は、手作りのおもてなし料理をするのが常識だと思っていた私。昼から手の込んだおもてなし料理を準備して、朝昼晩ともてなし料理をしていました。

それってやり過ぎ?誰も求めてないよね?という事で手放します。自分が関わるとついやってしまうのでDくんをメイン担当にする方がうまくいく。


電球Dくんも義両親も多分おもてなしを私が好きでやっていると思っているようなので、ここに来て、Dくんに対してはハッキリ否定しましたが、今回行動に移す事で、少なくとも義母は察したはず。

やっと嫁が張り切ってもてなすの図を手放せました。その事で訪問の度にイライラすることがなくなりそう。


電球義両親に対してもやもやが残るのは、誰かを訪問する時は、何時に着くのか?いつ帰るのか?食事は済ましてくるのか等々は事前に伝えるべきという、私にとっては常識な事をしない事です。息子の家だからなのか、他のお家への訪問もそうなのか…。

あと、突然帰宅するという事も余程の事情がない限り、失礼に当たるのではないかなと…。


これからも、義両親の訪問は避けられないとは思うので、今後は、


義両親を対応をメインでするのはDくんである事

あくまで私はサポートしかしない


というスタンスを守りたいと思います


総じて言えば、結婚してすぐの義両親訪問時から私がただやり過ぎていた訳で、ある意味自業自得だったなと。


Dくんはきっと、義両親訪問=自分がやる事が増えるので、前よりウェルカムではないと思いますが、まあそんなに頻繁に来るわけでもないし親孝行すればいいじゃんと思います。


義母は、「息子が嫁に使われていて不憫だ。」とか思っていそうですが、義両親に何と思われようとも気にしない事にします。


ちなみに、義母はおそらく普段もDくんが料理もしていると勘違いしていると思う。


LINEで、「Dくんの唐揚げが上手で料理の腕をあげたなと思った。」と送ってきました。


いや、普段はあなたの息子、何もしていないですよ…。


男は何もしない上げ膳据え膳状態の義実家は、昭和の感覚を引きずっておりますが、今は令和だものね。


これで、義実家訪問でイライラしなくて済む🌟


あと、子が大きくなったら、子供にも料理させよう。