GODIVAさん… やめて | キラキラ光る毎日を

キラキラ光る毎日を

一日一日を丁寧に楽しんで過ごしたい。
そんな気持ちで初めたブログです。
書き始めた頃は、アラフォー独身真っしぐらでしたが、40歳でまさかの結婚、不妊治療の末、40代で出産慣れない子育て頑張っています。

明日、急遽実家に遊びに行くことになり、「あ、そういえばもうすぐバレンタインだった不安。」と思い出しました。


父は孫娘にチョコをもらう事を実はとても楽しみにしているのですね。毎年郵送しています。せっかく行くのなら持っていかねば。


しかし我が家の近隣には主に西友とかスーパーしかない。スーパーにもバレンタインチョココーナーはあるのですが、パッとみてもスーパーで買ったよね的なチョコしか残っていませんでした💦。


駅前に毎年GODIVAがこの時期臨時でチョココーナーを設置しております。


GODIVAしかないのか?不安不安不安

何件かぐるぐるとお店を巡ってみたけど、やはりいまいち。


うーむ。義実家にも送らなくてはいけないので2つ。高いなぁ。


そう。数年前も確かこんな感じで泣く泣くGODIVAを買った気がする…。


会社帰りに百貨店のバレンタイン特設解除的なところによれば、1500円くらいでちゃんと買いました感のある普段お見かけしない素敵なチョコが買えますよね。


でも、現役女子に紛れて、混雑する会場で会社帰りにウロウロする気力はもうないの泣き笑い泣き笑い。お迎えの時間に間に合わなくなるしね。


そう。チョコは楽天マラソンでネットで買うべしと去年悟りを開いたのに、忘れていたわ。来年以降はカレンダーにアラート付きでTodoを入れておこうかしら。


父はGODIVAがめちゃくちゃ高い高級チョコであることは知っています。一年に一度のチョコを楽しみにしているのだから適当チョコはかわいそうだし、まあいいか。(義実家の父は怪しいわ。多分分かっていな思うのよね。猫に小判的な事になっているのでは…。)


私だって自分用になんて買えないからほぼ食べた事ないのにー泣き笑い泣き笑い


スーパーで1000円で沢山入っているメリーチョコを買おうかどうか逡巡しているのよ。


色々考えた結果、明日実家に行くわけだから家には買わなくてはだし、義実家分を来週また買いに行くのも面倒だし、GODIVAのチョコ2つのお値段を考えるとお店の前を何度も行き来して悩んだ挙句、今年はGODIVAにしました。


6粒入りで2800円くらいした。一粒いくらなんだよ。考えたくないわ。


何故段ボールの上に乗っているかというと、義実家には宅急便コンパクトで送るから。隙間に何を埋めるか思案中。


で、ここからが本題です。


なんと店員のお姉さんが、「紙袋は有料になりますが、どうなさいますか?」とこのボードを差し出すのですよ…。






え? こんなに高いチョコを買った客に、それもほぼ贈答用だと分かりきっているアイテムなのに紙袋有料??あんぐりあんぐり不安


びっくりしました。↑上のリンクによると2022年の4月かららしい。え、これはないでしょと検索したら、やはりこの有料化に対して物申している方沢山いました。2年遅れて物申したい。


隣の和菓子屋さんは1000円のお饅頭買っても立派な紙袋に入れてくれたわよ。百貨店のデパ地下とかでもお惣菜買うのにエコバックじゃ平らに保てないから紙袋希望していたのに、ある時から有料になって、…と思った。でもこれはさ、お惣菜用のエコバッグも売っているし、渋々納得しましたよ。


でも、流石に贈答品系のお店は有料じゃないよね。GODIVAのチョコ渡す時、袋いるよね?


…、今回は義実家には送るわけだし、実家の父に渡すのにはいらないかと思い断りました。


重税に苦しむ民の為に、裸になって馬に乗ったゴディバ夫人が由来なんでしょう? 物価上昇で苦しみながらもバレンタインチョコを買う我ら平民に紙袋代を請求しないでほしいです。



※夜父から連絡があり、母の具合があまり良くないようで、実家行きが延期になりました。Σ(゚д゚lll)。GODIVA買わんでもよかったってこと?