警察によく声をかけられる。
ここ10年で職務質問してくる警官が異常に増えた。
犯罪を未然に防ぐとか逃走中の指名手配者検挙が建前だが実際は ノルマ だ。
任意なわけで拒否できるんだけど「悪い事してなければ見せれるでしょ」とか言われる。
それでも鞄の中を見せないと体を押し付けてきて自分からぶつかってきて公務執行妨害とか言う。
しかも年下の警官はため口。
「悪い事してないなら見せた方が早いじゃん」とか言うのは女か田舎モンと風俗通ってそうなサラリーマンだけだ。
警察機構というのは国家の暴力機関なわけで、制服さえ着てればなんでもできると思ってる。
ノルマ達成のために壁に隠れて自転車を止めて調べたりしているが、女には職務質問はしない!きもいよ。
いや、警察も仕事なんだろうけど。
そもそも地域課の交番勤務と交通課の白バイ隊員なんか警察の中では●●●●なんだよ。八つ当たりを市民にしてるとしか思えん。
交番で道聞いても女には笑顔で教えるが兄ちゃんにはしかめっ面が多い。
女の人はこういう事実を知らないから、警官のストーカー事件が絶えないじゃないか。
事件を未然に防ぐなんて考えてる警官なんかドラマの中だけだ。
いや私は左翼なわけではない。
ようは「威張ったもの言いはやめろ」と思うしいそいでる時に鞄見せる時間もない時があるのを理解していないから腹が立つんだ。
しかも男ばっかの職場だからたちがわるいよ。
警察の不祥事はドラマの中でよく描かれているがほんと酷いと思います。
裏金なんかどこの署でも少なからずやってるだろうし。
税金なんだけどねえ・・・。
で、この本は警察組織の裏金の作り方を克明に記している。
恐ろしいのは警察だからこそ個人情報をもっているということだ。
警察の裏金やら女探しは地域の住民の名簿を持っているからたちがわるい。
まあ警察のことしってると警官にろくなやつがいないのはわかるが、田舎モンや女は読むべきだ。
いや、警察が嫌いだから揚げ足をとっているとかそういう事ではない。
街で警官の話聞いててみ。
そもそも人として口のききかたがおかしいんだよな。
ため口やめろよ。税金だぞ?
税金で食べてるんだしなんでタメ口やねん。
無意識にタメ口なんて許されてる空気は警察だけやん
今日の1冊 本当にワルイのは警察~国家権力の知られざる裏の顔 寺澤 有 (著)

■■■■■■
最近サブカルもオタクもつまんなくなりましたね。
自称する連中ばかりが多くてゲンナリしてます。
面白い文化って自分で見つけないといけないね。
メジャーもマイナーも関係ないっす。
読んだ本の感想です。(批評ではなくただの感想)
読んだ事がない人向けに書いてるつもり。
■■■