「my soul eye」 | ◎時空の螺旋◎ spatio-temporal-*HELIX*

◎時空の螺旋◎ spatio-temporal-*HELIX*

この世界の美しさ
自然の摂理の巧妙さ
命の営みの不思議さ

センス・オブ・ワンダーをアートで表現します。

 
「my soul eye」
 
私が真実と呼ぶものは
私にとっての真実であり
私にとっての宝石であり
私にとっての喜びである。
 
この人生での主役は私。
この人生は私が主役の物語。
 
私が自分を見つめるための眼。
内部に保ち続けよう。
 
この物語を素晴らしいものにするために。
 
琴線に触れる感覚。
好きだと思う直感。
鼓動が高鳴る好奇心。
 
澄み渡り、静かに深く見極める。
 
感覚は研ぎ澄まされてゆく。
 
私にとっての真実を選び見つめそこへ向かう。
 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 
「電子殻の、K殻、L殻、M殻…って習ったやろ?それぞれ電子の粒が2、8、18…と入る…」
 

大学入って最初の、有機化学の講義で教授が放った言葉が衝撃的でした。

 
「あれ、ウソやから。忘れて。」

 
えー!!!
めっさ勉強しましたけど!?
 
実際は(ってこれもいつか覆されるかもしれませんが)
電子雲と名付けられた範囲に存在するエネルギー。
電子という粒ではなく、エネルギーが存在する範囲を、もやっとした可能性でしか表せない。
 
 
ウソってのは言い過ぎだと思うけど、インパクトは大でした。
今でもありありとあの講義を思い出せるくらいだから笑
 
真実ではないけど、理解しやすくするために、真実ではない模型として教えられてきた
という話です。
 
そんなことがこの世の中にはたくさん溢れているんだろうなーと
この時私は悟ったのです。
 
この間「剣(つるぎ)」で考えた古事記の物語も、真実ではないけど、分かりやすくするために物語という形にしたのかもしれない。
 
三次元以上の出来事を、三次元のこの世界に当てはめてみたのかもしれない。
 
本当は言葉でなど表せない感覚を、強引に言葉に置き換えたのかもしれない。
 
そういうね、表面的なものの奥深くにある、表現しきれない何かを感じ取る感覚を、研ぎ澄ましてゆきたいなぁと、思うのです。 
 
そして私は感じ取った感覚を強引に絵と言葉に変換する。
 
だから私の絵と言葉は、あなたのsoul eyeで感じ取ってください。
 
な~んてね(〃▽〃)
 
では、最近マイブームの過去記事コピペで締めます。
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 

「青い鳥」

 

自分にとっての真実が


他人の中にあるわけないだろ
 
青い鳥はどこにいた?


自分の中にさがすんだ