■ 2002/07/19 (Fri)Yahooブログから |
この日になると思い出すことがある。
明日は夏休みという、土曜日に、午後のランドセルの中身は軽く、小学生の女の子は垣根の向こうから聞こえるラジオの声に気を取られることもなく、忍冬の花を愛でていた。
その花の甘い匂いと、可憐な花びらに、あまりに夢中になっていたので、背後の大人の方に全く気が付かなかった。
その人は、ニコニコと、声をかけてきた。
お嬢ちゃん、お家まで送ってあげるから、車に乗りなさい。
女の子はとても賢い子であった、、のだと思う。
直ぐそばにいる同じ学校の生徒に、
このおじさん、誘拐犯。。
折りしも、吉伸ちゃん事件で世の中が震撼としていた頃のこと。
それを聞いた男の子は、血相を変えて、学校へ駆けていった。
その人は、困った顔で、私と対峙したまま、動こうともせず。
そのことに、ますます恐怖感を抱いた私と。
学校の先生と、警察の方が駆けつけて、私は解放された。
が、その夜、母に、あなた、Hさんのおじさんを誘拐犯にしちゃったのね、と、呆れられた。
私が人の顔を覚えられない、ということを、しっかりと認識させられた日だ。
Hさんのおじさんは、町の名士で、学校にもよく見えており、弟さんは、当時有名な歌手。
当時、長期欠席をしていた私を気遣って、家まで送って下さろうとしていたのだ。
その後、おじさんのお店の前を通るたびに、おじさんのご一家から、おじさんの顔を覚えてくれた?と確認された。
その頃は、ハイ、と、答えていたが、本当のところは、今でも自信がない。
そして、今でも、同じような過ちを繰り返している。
====================================
今なら検査をすれば要介護認定されそうだが
私はヒトの顔や数字を覚えるのが苦手で
何度かとんでもない失態を曝したことが有る
特に夫と初めて待ち合わせしたときには
目の前にいるのに気が付かないで
お暇なら僕とお茶しませんかと声をかけられたりした
娘が生まれたとき
退院するときに娘の顔をちゃんと見極められるか
本気でな心配して、その話を看護士さんにすると
どこかで頭でもぶつけた?と聞かれて
ああそう言えば、と思いだした
それまで忘れていたのだが、小学二年の時
退院して初めて小学校に登校して
先に帰った姉が飼い犬と迎えに来たのだが
大きな道路で紐が解けて
犬が走り出し、それを追いかけて
私を認めたトラックの運転手さんは
ブレーキをかけてくれて
しかしその脇からバイクが走って来て
私はその先の記憶が無かった
母が言うには
見ていた人が頭から落ちたというので
多分もうダメだと思ったそうだが
私は看護士さんとの会話で鮮明にその光景を思い出した
逼って来るバイクと
ぶつかって宙に浮いていく自分と
何故かその後娘の顔を忘れるのでは
という心配をすることも無くなった
恐怖心が記憶を司る脳に蓋をしていたのかもしれない
そして仕事に関する人に対しては
声だけで名前も会社名も
たった一度きりで電話番号でさえ
全て覚えていることに気が付いた
一方で友人や甥や姪の子どもの名前や生年月日など
今に至っても一切思い出せない
それをいうと
娘から、記憶に優劣をつけているのだと言われた
興味の無いことを覚えないだけ、と
となると
待ち合わせた夫の顔を思い出さなかったのは何故
という疑問は心の中だけに留めておくことにした
今日から夏休み
関東地方では梅雨が明けて
数年ぶりの青天の三連休だそうで
だけど、今の時代の子ども達には
たとえ見知った人であろうと
家族ではない人の車に乗ったりしないよう
そんな注意をしなければならない時代が
悲しくもあるが
気を付けて
遠い先に
楽しい夏休みという思い出だけが
残って欲しいと思う
あしたから夏休み
その言葉がまるで魔法のように
心を躍らせていた時代が懐かしい