■ 2002/07/07 (Sun) 横濱俳句倶楽部ほのぼのとから
|
宇宙関連機器メーカーのIHIエアロスペースというところが
宇宙開発事業団の協力を得て、
国際宇宙ステーションを利用した
衛星メール配信サービス「スターアニバーサリー」
「スターダイアリー」を開始するそうだ。
これ以上の詳しいことは何処かに聞いて下さい。
今日は七夕。
織姫と牽牛が天の川に橋をかけて再会する日。
天の川といって思い出すのは、川端康成の「雪国」
駒子の「天の川、きれいね」という言葉に
やがて訪れる不毛の愛の終局を感じさせる。
そして、松尾芭蕉は
「荒海や佐渡に横たふ天河」と書いている。
要するに、天の川が一番美しいのは
冬の厳しい空なのだ。
しかし、芭蕉の句は天河を主として
秋の句となっている。
秋に海は荒れるのだろうか。
一説には横たわっているのは
佐渡を表すと取る者もあるそうだ。
全ては、句を詠んだ本人にしか解らないことだ。
今の空の様子からだと
もしかすると天の川が望めるかもしれない。
星は多くの伝説と、ロマンを伝えてくれる。
=============================
中国の文化では7月7日は牽牛と織女の出会いから
恋人の日になるそうだ
7月7日に恋人同士がものを送り合う日だそうで
香港のInstagramも贈り合うものの商戦が賑やかで
商戦と言えば、二年前の七月
当時はまだどこにも所属していなかったと思うが
今、Numberiとして活躍している
平野紫耀君の画像がその商戦の
品物のモデルとして
使われていて驚いたことを思い出した
ドラえもんでもちいかわでも、悟空でも
ピカチュウでも載せてしまうInstagramだから
当人の許可を得ているのかは謎だが
当時、彼については日本のメディアより
香港のInstagramの方が詳しく語り
多くのInstagramを読み解くと
どうも彼の訴求力とタレント性に対する期待感で
出来れば香港に来て活躍して欲しい、というのが
全てのサイトの同意見のようだった
中には公式の観光協会のInstagramまで
当時の彼に対する日本のネット上での
冷たい記事を読むたびに
彼は日本を厭にならないだろうかと思い
娘から見せられたバラエティの録画を観て
彼の身体能力を思うと
ジャッキーチェンのような
グローバルな世界に行くのも楽しみだと言って
娘に叱られたことも懐かしいが
実際の話、今でも私は
彼が香港で、そしてその先の
ハリウッドで活躍しないかな
と密かに思っている
当の彼があの頃
星にどんな願いをしていたのかは
分からないが
彼らの軌跡を見ていると
着実に自分自身の描いた道を歩いているようで
だがしかし、敵も然るもの、ではないが
香港のInstagramの運営の人達は
彼の動向を常に追いかけ
日本でのライブや海外での活躍の場から
生中継に近い状況で発信している訳で
その熱量は日本のメディアの比ではなく
願えば叶う、
ということもあるからなと思ったりして
また娘に叱られそうだ
そう言えば今年は平成7年
今日は7月7日
7の数字が3つ並ぶ年であり
乙(きのと)の巳の日であり
五星三心という占いでは
1953年、乙巳年生まれの人は
銀の羅針盤座という解放の年として
最高の運気を呼び寄せるそうなので
今日のブログを読んでくださった方にも
たぶん、おそらく
何かいいことがあると思います
というか
いいことが有るように祈ります