已矣哉 | ミナミのブログ

ミナミのブログ

のんびり、、まったり

2010-04-24のブログから

 

 

仕分け対決の総本山・・・。

 

先週の日曜日

 

広尾の、有栖川記念公園前のスーパーに、欲しいものがあったので

 

買い物ついでに、遠い昔、出版社にいた頃

毎日のように歩いた(歩かされた)霞ヶ関と永田町を歩いてみました。

 

彼是40年近く経つけど、割と覚えているもんだなあ、なんて、妙な関心をしながら、

 

虎ノ門の石碑前のスタバで朝食を兼ねた昼食を摂り

財務省とか外務省とか、法務省とかの建物を眺め、霞ヶ関公園で一服し

国会議事堂の上の青空に掛かる飛行機雲を眺め

 

茱萸坂を上って、首相官邸の前の十字路から、

偉そうに四方を眺めて帰ってきた次第です。

 

休日の官庁街って、ゴーストタウンみたいに静かで

決戦前夜なんてのには程遠い、何処か間延びした感がありました。

 

ネット上の情報によると

 

霞ヶ関公園には尾崎行雄が当時の東京市からワシントン師に贈った櫻のお返しに

 

持ち帰ったアメリカ花水木の原木から枝分けした木が

300本植えられているそうで。

 

けど、一本だけは確認できたんですけど

300本近い木が何処にあるのか、さっぱり判りませんでした。

 

ワシントンでは、毎年、花の盛りの頃には、桜祭が行われているそうなのに、

なんとも冷たい仕打ちではないかと思う今日この頃です。

 

===============================

 

桜の木と言えば、娘の二分の一の成人式の行事が有った頃

テレビ局が主催したベルリンの壁の跡に桜の木を植えるイベントがあり

記念に応募して、当選し、娘の名前で数千円を送り、植えて貰ったことがある

 

その後テレビ局の局名が変わり、桜が植えられているということは

時折ニュースで流れても、その経緯が報じられることは全くない

 

また、もっと昔、あるデパートで千葉県の観光牧場の

何かの記念に桜の苗木を植える権利を友人が得て

私の甥と姪がそれぞれ親に連れられて植えに行って

その当時凄く売れていた子役がイベントに参加していたのだが

既に還暦を過ぎていると知ってそのほうに驚いた

 

洛陽城東桃李花

飛来飛去落誰家

古人無復洛城東

今人還對落花風

年年歳歳花相似

歳歳年年人不同

此翁白頭眞可憐

伊昔紅顔美少年

 

やんぬるかな