平成初期の頃の横濱 | ミナミのブログ

ミナミのブログ

のんびり、、まったり

1983年にみなとみらい地区開発のための鍬入れ式のような行事のあった日

当日はレーガン元大統領夫妻が明治神宮で流鏑馬を見ていて

その流鏑馬に義弟が射手として出るので、と、動画の撮影を頼まれて出かけたので

長くいることは出来なかったのですが

 

土居まさるさんがラジオ中継をしていて

鳶の人たちが祝い唄を歌い、息子や甥たちは義兄の友人のヨットで沖へ行くというので見送り

桜木町駅に急いで、各国のプレスの皆さんのカメラの存在に気を取られることなく、義弟の動画を撮って

途中、国際的な俳優の乗る馬の手綱を持つ義弟に出会って、うっかり兄嫁に挨拶しかけた義弟に倣った馬が頭を下げて

馬上の人が思わず落ちそうになったので、急いで帰宅して。

 

その時の写真です。

 

このあたりにヨットの帆を模したホテルが建っていると思います。

 

新興ふ頭の並びです。

ランドマークタワーが出来て、横浜船渠のドックの一つの跡がドッグヤードガーデンになったとき

そのお披露目式に、当時、ボキャブラに出て、港のヨーコヨコハマヨコスカという歌をネタに使っていた

フォークダンスDE成子坂の二人が出ていたのを思い出します。

客席の一番後ろに、どちらかのお母さんが見えていて、息子さんの舞台を手を握り締めてみているのが

とても印象的でした。

 

みなとみらいから桜木町に向うと、ここ数年とても人気のあるKing&PrinceというグループののMVになっているという

元横浜銀行の別館が有り、その先には帝産倉庫があり、生糸検査所市民にはキーケンと呼ばれる赤レンガの建物が有り

山下公園には臨港線の線路がそのまま残されていて。

 

みなとみらいがまだそれほどきらびやかでは無い頃の写真です。

 

 

 

 

ところでKing&Princeというグループは

2023年上半期だけで180億以上の売り上げがあったとか

また、MVの再生が億を超えたのもあると聞くのに

何故に三人はヤメテ二人だけになったのでしょう。

 

ハマのお父さん、彼らを横浜ご当地アイドルとして、丸ごと移籍してくれないかな。

ライブはハマスタと横浜アリーナ限定にして。

カジノより百倍くらいの経済効果が有りそうだけど。