トヨタハイラックスサーフ レポート パート2

長野県在住の女性Mさんから2回目のレポートです。
トヨタハイラックスサーフ4WDディーゼル3000㏄1995年式の車両です。
スパークパルス V-12を取り付けてから、約1ヶ月が過ぎました。普段自分でボンネットを開けることはほとんどないのですが、TAKAさんがスパークパルス V-12を取り付けてくれてから、少しエンジンを気にするようになりました。そこでしばらくぶりにボンネットを開けてみました。やっぱり中を覗いてもさっぱり分かりません。もう一度教習所かな?
ただ、開けてみてエンジンが以前と比べ揺れていないような気がします。
何故ですか?? ガタガタする音も静かになりました。これが、スパークパルスの効果ですか?? 取り付けてくれたTAKAさんに、何も聞いていませんでしたから、今度聞いてみようと思っています。
スパークパルスについて詳しくは⇒コチラ
第二段 フォルクスワーゲンポロ 男性Kさんからのレポートです
管理人TAKAです。男性Kさんからレポートをいただきましたのでご紹介します。
フォルクワーゲンポロ・コンフォートライン・1400㏄2005年式・ 走行32,000km

小さなサイズのボディながら、VWのテクノロジーをいっぱいに詰め込んでいる車だとを思います。
ただし若干パワー不足が否めないところもあります。SPARK PULSEを雑誌の広告で見て興味を持ち、だまされてもいいと思い購入、自分で取り付けることにしました。
使用説明書に従い作業し全行程を50分ほどで終了。我ながら満足な出来栄え、エンジンをかけたまま手を洗いにいき、試運転いざスタートです。
車庫から細い道を抜け国道へ右折の為一時停止、いつものようにアクセルを踏みこむとホイールスピンです。ルームミラーで一時停止した場所を見たら水溜まりが有りました。ポロに乗ってからの4年間に雪道でのスリップは経験していますが、これは初めての体験です。あまり車が走っていない場所に行き、発進時のアクセルの踏み込み具合をチェック。水溜まりが無い道でアクセルを普段より気持ち深めに踏み込む程度でもホイルスピーンしました。パワーが上がっているのかな?走行時のミッションのつながりも滑らかな感じです。残念ですが、今日は時間がない為これで試運転を終了します。
スパークパルスについて詳しくは⇒コチラ
フォルクワーゲンポロ・コンフォートライン・1400㏄2005年式・ 走行32,000km

小さなサイズのボディながら、VWのテクノロジーをいっぱいに詰め込んでいる車だとを思います。
ただし若干パワー不足が否めないところもあります。SPARK PULSEを雑誌の広告で見て興味を持ち、だまされてもいいと思い購入、自分で取り付けることにしました。
使用説明書に従い作業し全行程を50分ほどで終了。我ながら満足な出来栄え、エンジンをかけたまま手を洗いにいき、試運転いざスタートです。
車庫から細い道を抜け国道へ右折の為一時停止、いつものようにアクセルを踏みこむとホイールスピンです。ルームミラーで一時停止した場所を見たら水溜まりが有りました。ポロに乗ってからの4年間に雪道でのスリップは経験していますが、これは初めての体験です。あまり車が走っていない場所に行き、発進時のアクセルの踏み込み具合をチェック。水溜まりが無い道でアクセルを普段より気持ち深めに踏み込む程度でもホイルスピーンしました。パワーが上がっているのかな?走行時のミッションのつながりも滑らかな感じです。残念ですが、今日は時間がない為これで試運転を終了します。
スパークパルスについて詳しくは⇒コチラ
SPERK PULSEがやってきました

昨日、スパークパルスの追加分が入荷してきました。
機械音痴の私でも簡単に取り付けができました。どう車が変わっていくかモニターしていきます。
まず、私の愛車はスバル フォレスター LLビーンエディションです。
よく長距離をしますから、いいデータを期待しています。現在、燃費が大体リッター10ぐらいです。
燃費向上の部分と快適性のチェックです。
スパークパルスについて詳しくは⇒コチラ
TAKE