トヨタ ハイラックスサーフ レポート パート6
長野県在住の女性Mさんから最近まめにレポートくれます。
トヨタハイラックスサーフ4WDディーゼル3000㏄1995年式の車両です。

普段なら愛する息子は学校に居る時間なのですが、もう夏休みに入りましたので私も昼の仕事は休みを取り、今日は珍しく昼間からお母さんをしています。
近頃は田舎でもあまりカブトムシを見ることがなくなってきましたので、久しぶりに息子と二人で佐久までドライブ。自由研究の為に(ちょっと気が早いのですが)カブトムシ館に来ています。
以前息子は、煙はすごいしガタガタ振動するこの車があまり好きでなかったのです。そこで私は煙も少なくなり振動も治まったスパークパルス装着後の車に、息子を乗せてみようというもくろみが有り、実はカブトムシ館に行くのは口実だったのです。息子は走り始めて直ぐに「いつもの家の車じゃない」と呟き、「お母さんこの車ならどこでも行けるネ、夏休みはいろいろどこかに連れて行って」とせがまれました。子供は正直、乗って直ぐに車の変化を感じたようです。
スパークパルスについて詳しくは⇒コチラ
トヨタハイラックスサーフ4WDディーゼル3000㏄1995年式の車両です。

普段なら愛する息子は学校に居る時間なのですが、もう夏休みに入りましたので私も昼の仕事は休みを取り、今日は珍しく昼間からお母さんをしています。
近頃は田舎でもあまりカブトムシを見ることがなくなってきましたので、久しぶりに息子と二人で佐久までドライブ。自由研究の為に(ちょっと気が早いのですが)カブトムシ館に来ています。
以前息子は、煙はすごいしガタガタ振動するこの車があまり好きでなかったのです。そこで私は煙も少なくなり振動も治まったスパークパルス装着後の車に、息子を乗せてみようというもくろみが有り、実はカブトムシ館に行くのは口実だったのです。息子は走り始めて直ぐに「いつもの家の車じゃない」と呟き、「お母さんこの車ならどこでも行けるネ、夏休みはいろいろどこかに連れて行って」とせがまれました。子供は正直、乗って直ぐに車の変化を感じたようです。
スパークパルスについて詳しくは⇒コチラ
マツダ プロシードマービーと飛騨高山一人旅
管理人TAKAです。埼玉県在住男性Hさん3回目のレーポトをご紹介いたします。マツダ プロシード マービー4WD2,500㏄1997年式の車両です。

今回は飛騨の高山に来ています。前回同様また一人旅なんですよ。隣の席にいつか○○を、と思いつつ中央高速松本インターを降り一般道から安房有料道路のコースです。山道もスパークパルス装着後はトルク、パワーとも充分となり苦になりません。マービー君、私より学習能力が優れている?とにかく日を追うごとに最高の車になって来るのです。
坂道も難なく登るようになりエンジンにネバリが出て来ています。購入時とはまるで別物の車に変身、今後が楽しみです。高山市内の手前にご当地高山ラーメンのノボリがたくさん見えて来ました。東京では見られない光景を通過しようやく飛騨高山に到着、マービー君のお腹をいっぱいにしてからホテルにチェックインしました。今回の目的は、まず飛騨牛のステーキを食べること、合掌造りの古い街並みの散策と朝市見物等々です。飛騨市内は道幅が狭くマービー君にとっては走りづらい町並みでした。(本日は旅のレーポトみたいですネ。)
スパークパルスについて詳しくは⇒コチラ

今回は飛騨の高山に来ています。前回同様また一人旅なんですよ。隣の席にいつか○○を、と思いつつ中央高速松本インターを降り一般道から安房有料道路のコースです。山道もスパークパルス装着後はトルク、パワーとも充分となり苦になりません。マービー君、私より学習能力が優れている?とにかく日を追うごとに最高の車になって来るのです。
坂道も難なく登るようになりエンジンにネバリが出て来ています。購入時とはまるで別物の車に変身、今後が楽しみです。高山市内の手前にご当地高山ラーメンのノボリがたくさん見えて来ました。東京では見られない光景を通過しようやく飛騨高山に到着、マービー君のお腹をいっぱいにしてからホテルにチェックインしました。今回の目的は、まず飛騨牛のステーキを食べること、合掌造りの古い街並みの散策と朝市見物等々です。飛騨市内は道幅が狭くマービー君にとっては走りづらい町並みでした。(本日は旅のレーポトみたいですネ。)
スパークパルスについて詳しくは⇒コチラ
トヨタイプサム・SPARKPULSEV-12一時取り外しての走行
管理人TAKAです。車好きの男性Sさんから2回のレーポトの紹介
トヨタイプサム2WD2400㏄2007年式

SPARK PULSEの効果を再確認。
前回レポ―トしたSです。愛車イプサムでSEV装着時のレポートは最初に報告をしています。今回はSPARK PULSEの効果を確認する為に一時的に外してテスト走行して見ました。走り出し当初はいつもと変わらず良い調子ですが、20~30㎞位走行してから変化を感じました。アクセルの踏み込みが深いし、信号待ちからのスタートがワンテンポ遅れるなぁと思いつつ走り続けます。クランク道からの立ち上がりでアクセルを踏み込みますが、ノッキング発生。PULSE装着前のイプサムに戻ってしまいました。おそらく20~30㎞は余韻が残っていたのですね。道路の広い所を見つけ直ちにSPARK PULSEを復帰。少し走り込むと良い調子が戻ってきました。私のイプサムはSEVとSPARK PULSEをダブル装着しています。相乗効果なのかよく分かりませんが、この感覚はとても気に入っています。これからもレポートさせてもらいます。
スパークパルスについて詳しくは⇒コチラ
トヨタイプサム2WD2400㏄2007年式

SPARK PULSEの効果を再確認。
前回レポ―トしたSです。愛車イプサムでSEV装着時のレポートは最初に報告をしています。今回はSPARK PULSEの効果を確認する為に一時的に外してテスト走行して見ました。走り出し当初はいつもと変わらず良い調子ですが、20~30㎞位走行してから変化を感じました。アクセルの踏み込みが深いし、信号待ちからのスタートがワンテンポ遅れるなぁと思いつつ走り続けます。クランク道からの立ち上がりでアクセルを踏み込みますが、ノッキング発生。PULSE装着前のイプサムに戻ってしまいました。おそらく20~30㎞は余韻が残っていたのですね。道路の広い所を見つけ直ちにSPARK PULSEを復帰。少し走り込むと良い調子が戻ってきました。私のイプサムはSEVとSPARK PULSEをダブル装着しています。相乗効果なのかよく分かりませんが、この感覚はとても気に入っています。これからもレポートさせてもらいます。
スパークパルスについて詳しくは⇒コチラ