雨は上がりましたが、いつまた降り出すかわからないものがあります。気温が下がっていても蒸し暑さを感じるのはそのせいでしょうか?こんな時の冷房は本当に有難いです。
私は今の所は仕事の中休みですが、やはり早く仕事が終わって欲しいと思うばかりです。休みと言えば、今日は沖縄では慰霊の日となっていて、この日は元から休日との事。もっとも元々は22日だったそうですが、私がもし沖縄在住であれば、今日は職場が休みになって朝からのんびりしているかもしれません。
しかし、今日は平重衡の命日でもあります。某隊ファンの一部がツイッターでハッシュタグを付けたりしていますが、新暦に直すと全く別の日になったりしますね。私は旧暦と新暦の置き換え方を全く知らないので、正確な日にちはわからないですが。尚、昨日は畠山重忠、一昨日は平宗盛の命日とか。広い意味で私の先祖の関係者ばかりです。平さん二人とは面識がありますが、畠山重忠がこちらの世界に戻って来たとの情報は未だに聞いていません。あらゆるタイミングが合えば戻って来るでしょうが、くれぐれも何処かの下品なキャラバン隊みたいに下品で自意識過剰な女にやらせる事が無いように。
ところで、大阪の鉄道網が全面復旧したようですね。ガスのほうはまだそうではなく、震源地付近に拠点を構えているサッカーチームがシャワールーム無料サービスを行っていたり、銭湯組合は料金無料で銭湯を利用出来るようにしていると聞いています。電話もまだまだ完全に繋がっていないようで。地震発生後は電話がまるで繋がらなかったもののLINEはそうではなかったそうですね。LINE以外のSNSは一体どうなっていたのか気になっています。こんな中でも、生徒からスマートフォンを取り上げた教職員連中が居たそうですが、多分、その教職員連中はガラケーユーザーですらない程通信事情に理解の無い者でしょう。日本の教職員連中で頭ガチガチの者がやたら目立ちますが、年齢も性別も不問で居ますからねぇ。現実世界を見ない者は教職員にならないで貰いたいです。
さて、ぼちぼち、今年2月3日午後0時近くのセントレアは第三回全国武将隊大博覧会サブ会場に戻りましょう。
浜松徳川武将隊の次に出会うのは…