嘗てはよくそこに行ったものですが、もう一年以上も行けない状態が続いていました。本当は高速バスで到着してすぐ行きたかったものの歴史博物館で坂本龍馬の暗殺5日前の本人直筆の手紙の実物を見たかったのと高知城に行きたかったのとで午前中はとても無理でした。それで昼から高知駅前にとなりましたが、
高知駅前のこうち旅広場は私が高知に行けない状態の時期にリニューアルして当時とは些か様子が変わったと聞いていました。確かに高速バスから路面電車に乗り換える際にチラリと見たら、その様子でしたが、それでもやはり行くのが楽しみでした。
何故なら、
土佐おもてなし勤王党が活動終了後、
土佐おもてなし海援隊が彼等に代わって復活し、活動中ですから。
土佐おもてなし勤王党の面々の活動終了には、名古屋おもてなし武将隊の以前の信長様と清正殿が同年同月同日出立で、二人の出立に立ち会いしていたので、土佐おもてなし勤王党の面々とはその約二週間前に高知に行った際に会ったのが最後となりました。勿論、彼等にはちゃんとその旨挨拶していました。その当時の話をブログに纏めて話すのは未だにやる気が起きません。
しかし、土佐おもてなし海援隊には、土佐おもてなし勤王党のメンバーが数人居ますから、楽しみにならない訳がありません。こうち旅広場に到着すると、私はステージ前の客席に速攻で行き、座って待機していました。
そして…
この続きはまた明日。そろそろ夜が明けようとしていますので、今日はこの辺りで。