ようこそ。
雲が多いながらも今日も朝早くから晴れています。これからまた暑くなるでしょうが、今の気温は以前に比べると低くなっていて、また一つ秋が近付いているのを感じます。
今日から私はまた仕事です。子供達も今日から二学期だったり、まだ夏休み中であっても宿題の片付けに追われて忙しい向きが多いかもしれませんね。
昨日は一昨日からの24時間テレビの続きがあった一方、NHKEテレではそれに対抗する番組があったりしましたが、私はNHKの動物番組や日テレ以外の民放の警察24時系統の番組を視ていました。これ等のほうが感動の押し売りが無い上、人間臭さもあって安心して視て居られますから。本当に愛は地球を救うと思っているなら、わざわざ毎年24時間番組を構えるのではなく、年中無休でチャリティーグッズの販売も募金受付もしているはずですし、他にもいろいろ行動しているはずです。いつまでも臨時に特定の時期のみ善人モードでは話になりません。大体、何が目的で番組を構えるのでしょうか?愛や人助けの意味がちゃんとわかっているのでしょうか?困っている人々は番組の無い時も数あまた存在していると言うのに。
昨日は体調不良や今後の金の心配もあって武活を休みましたが、やはり身動きが取れない状態だと他人の武活に怒りを覚えて来ますし、行けない分を尚更10月のインド関連イベントで損失補填したくなって来ます。まだ当分きつい日々が続きます。
さて、ぼちぼち、今年先月28日午後4時近くの梅田芸術劇場に戻りましょう。
宝塚歌劇「オーム・シャンティ・オーム」第二幕はアンコールの時になりつつあります。