ようこそ。
東北地方は相変わらず雨続きで寒いくらいだと言うのに、私の所は相変わらずカンカン照りの暑い日続きです。今日は送り盆ですし、コンビニではおでんと中華饅頭が発売されていて夏の終わりが近付いていますが、その時が来るのはまだまだ先のようです。
私は相変わらず仕事に追われていて、昨日は仕事の合間に来月の東京での神戸・清盛隊インストアライヴに行くため東京行き片道分のチケットを購入しようとしたら、全て早割のそれが完売で、チケット代金が繁忙期の通常料金になってしまい、仕事に対しても早割を押さえた連中に対しても猛烈な怒りを覚えるばかりです。もう片道分は明日から発売になりますが、楽観視は一切していません。いずれにせよ、当分は節制の日々となります。10月のインド関連イベントが最大の懸案ですし。今日は取り敢えずそのイベントの一つに行くため宿を押さえましたが、何処も宿泊費が異様に値上がりしているのは何故でしょうか?泊まり掛けの遠出も極力減らして行ったほうがいいかもと考え始めていますし、私の田舎の相変わらずのマンネリぶりにもまた怒っています。何でもかんでも東京に集中していると田舎の自治体の連中は言いますが、そのような事態に仕向けたのはあんた達でしょうが。現状維持の無為無策でずっとやって来たからでしょうが。東京だって元は田舎でした。本当に東京集中が嫌なら、そこから考え始めて動き始めたら?
さて、ぼちぼち、今年先月28日午後3時過ぎの梅田芸術劇場に戻りましょう。
「オーム・シャンティ・オーム」第二幕でのラージェーシュ・カプールの仕掛けたサプライズとは一体?