ようこそ。
今日の天気はまずまずと言った所でしょうか。台風は先島諸島に接近しているようです。時速は15㎞だそうですが、この時速は自転車のそれと同じと以前に聞いた事が。
とは言え、決して油断が出来ませんから、私の今回の熊本行きは肝試しに近いですね。泊まり掛けですし。完全週休二日の面子の場合は今日から所謂シルバーウィークですが、私はそうではありません。昼過ぎ迄仕事ですし、それが済めば熊本行きの準備の最終段階を済ませて熊本行きです。帰宅する迄気が抜けません。熊本行きの話は後日ブログに書きますので、どうぞお楽しみに。
旅行と言えば、東京や大阪や名古屋に行くと、最近はホームドアなるものを鉄道の駅でよく見掛けます。全ての駅ではありませんが、私の所では全く設置されていません。この間の転落死亡事故を受けて、国交省がホームドア設置駅を増やすための予算を増額する方針とか。白い杖と盲導犬で大丈夫だろうと言っている連中が居るようですが、それは無理です。嘘だと思うなら、目隠しをして雑踏の中を歩くといいでしょう。私は視覚障害を抱えている訳ではありませんが、私の所は徒歩の段階で既に上下前後左右を全く見ていない者が多く、しかもそれが車輪の付いた乗り物を転がしているので、道路はもう危険極まりないです。何処から来るかわかったものではありません。お陰ですっかり目付きが悪くなってしまいました。転落死亡事故に限らず、事故そのものを無くすには、予算だけでなく、想像力も必要です。
さて、ぼちぼち、今年6月18日午後0時過ぎの東京芸術大学美術館陳列館二階に戻りましょう。
バーミヤンの風景映像もいいですが…