ようこそ。
今朝は穏やかに晴れていますし、今はまだ涼しいです。今日も昼間は暑いでしょうが、熱帯低気圧に化けた随分動きの遅い台風は今頃何処でしょうか?
この間の東北と北海道に来た台風の被害は甚大ですね。松島の牡蛎は今年はこの台風で駄目になったそうですし、宮古の秋刀魚は不足しているそうですが、北海道のジャガイモも不足してカルビーがこの秋新発売の予定のポテトチップス四種類の発売が延期になったそうです。コイケヤもジャガイモ不足の影響を受けていると聞いています。カルビーは今後はアメリカからのジャガイモ輸入を拡大する予定のようです。そう言えば玉ねぎも台風で不足しているらしいですね。玉ねぎも輸入で不足分を補填するのかもしれませんが、災害や天候不順その他で食料品が不足だ値上げだと言うのは生活が決して楽ではない人間には尚更きついです。世界を見渡すと、食料品不足で歴史が変わった実例がいくつもありますが、日本の場合はどうなって行くのでしょうね。
歴史と言えば、来月15日から京都国立博物館で開催される坂本龍馬展に出品される展示品の一つが昨日、報道陣に公開されていたとか。戊辰戦争の最中に起きた英国公使襲撃事件の容疑者の刀が京都市内の神社で発見されたそうですが、報道陣に公開されたのがそれです。この坂本龍馬展では、容疑者と応戦して討ち取った人物(元薩摩藩士で英国公使の護衛をしていた面々の一人)の刀も同時に公開されます。幕末ファンも他の歴史ファンも機会があれば是非どうぞ。
さて、ぼちぼち、今年6月18日午前11時過ぎの東京国立博物館本館に戻りましょう。
日本の歴史や文化ネタだらけの部屋の数々を抜けると…