左方向に

この建物は東京国立博物館本館ですが、伊東マンショとは久し振りですね。「戦国鍋TV」以来です。伊東マンショは日本とイタリアを結ぶ最初の架け橋になった天正遣欧少年使節の一人ですが、彼の肖像画が特別公開になっているとは、無視する訳には行きません。偶然とは言え、こうした機会は珍しいですから、ここは見ないと損します。急遽予定を変更して、今すぐ東京国立博物館本館に向かいます。
伊東マンショの肖像画が公開されているのは、本館7室です。本館には部屋がいくつもあり、何処も日本の歴史や文化中心で展示や催しをやっています。和装好きの方は特に喜ぶでしょう。和装に関する展示品が多いですから。本館だけでも丸一日持つのではないでしょうか。勿論、和装以外の展示品も多くありますし、建物も歴史があります。
今回の伊東マンショの肖像画の特別公開は、日本とイタリアが国交を樹立して150周年になるのを記念してのものですが、今から150年前の日本は幕末でしたね。もうそんなに経つかと思ってしまいますが、今回の特別公開は同時に世界初公開でもあります。尚更行かない訳には行かないと言うものです。
そして…
この続きはまた明日。そろそろ夜も更けて参りましたので、今日はこの辺りで。