ようこそ。
今日は朝から曇っていますし、じめじめしています。午後辺りから雨になるらしいですが、どうやら本当にそうなるのではと思っていたら、先程からそうなっています。今日は念のため傘持参でいましたが、そうしていて良かったです。
今日は朝から休日出勤でしたが、先程仕事が終わり、これから暫くのんびり過ごすつもりです。明日もまた仕事ですし。
梅雨時のじめじめを吹き飛ばすように最近は各地で花菖蒲や紫陽花が見頃ですね。蓮の花や睡蓮も今頃は見頃を迎えていると思いますが、花以外では美術館や博物館での催しの数々が無視出来ません。6月は梅雨時で祝日が全く無しでつまらないと思う向きもありますが、特に都会はレベルの高い催しが多いですから、行かないでは勿体無いです。
それにしても6月に未だに祝日が全く無しで嘗て同じく祝日が全く無かった8月に祝日が今年から出来ているのは何故でしょうね?子供や学生は元々8月は夏休みの最中ですし、世間ではお盆休みの時期ですが?まあ、私の場合は元々お盆は全く関係ない環境に居ますけどね。日本は世界でも祝日の数が多いと聞いた事がありますが、その割にはまともに休めていない気がするのは私だけでしょうか?
さて、ぼちぼち、昨年7月12日午前11時頃の北野工房のまちに戻りましょう。
三階の講堂の開場時間を待っているファンの動向が気になった私はその前の階段に向かいましたが…