ようこそ。
今朝は天気予報通りに一段と気温が下がっていますが、晴れてもいます。金木犀は咲き誇って香りを放っていますし、出勤途中の道には黄色くなった銀杏が落ちて潰れています。もっとも銀杏は銀杏でも実のほうで、葉っぱは落ちず緑色のままです。ますます秋が深まっているのは確かですね。
秋は行楽の秋とも言いますが、それに相応しく武活の予定も次々に入っています。昨日はその一部で高速バスのチケットを押さえに行きました。日帰りはまあ何とか大丈夫としても、夜行は満席になるのが早いので、夜行から先に押さえる事にしました。やはり思った通り、最初に当たったバス会社のものは帰りの便が満席で駄目でしたが、次に当たった別のバス会社のものはどうにか帰りの便も押さえる事が出来、予定が潰れずに済みました。日帰りの便もちゃんと往復で押さえる事が出来、こちらの予定も潰れずです。遠方から武活に出掛けるのには、このような心配事もありますからね。いつでも行けるのが常識と思ったら大間違いです。
通常通りの日に戻ったら、やはりまた仕事に追われるばかりで、こちらのほうも慌ただしいにも程があります。そのためか、また異様に眠いです。おかげでまたブログの更新が遅れるし、他所様のブログのコメント入れもまともに出来ていません。
さて、ぼちぼち、今年4月28日午後0時過ぎの春日大社の国宝御本殿に戻ります。
正面の鳥居をくぐり抜け、向かうは…