急遽高知へ その5となれば、時間を少し早送りしましょう。時刻は午前11時。土佐おもてなし勤王党の皆様の登場です。土佐かつおさんは既に舞台に登場済ですが。この後、土佐おもてなし勤王党の皆様が舞台に登場しました。三重県ののぼりが気になる武市さん。さあ、お楽しみはこれからです。ここで以蔵さんが何か出して来ました。スケッチブックですが…夫にするなら…ですか?以蔵さんの豆知識コーナーが始まりました。以蔵さんによると、三重県の男性は日本で最も飲酒率・喫煙率が少ないとの事。しかも、性格がおとなしいそうで。それで、夫にするなら…となっている訳です。が、舞台からほぼ真左の三重県のブースのおっちゃんが飲酒も喫煙もバリバリやっている妻子持ちとわかってしまい、例外が存在する事が判明しました。以蔵さん、何だか…。でも以蔵さんは気を取り直し、豆知識コーナーを続けます。次の豆知識はこれです。何でも岐阜辺りでチューペットの事らしい。この次はこれですが、これも岐阜辺りでポニーテールやツインテールを指すようです。すると中岡の慎ちゃんが前日(今年2月28日)に江様とポニーテールやツインテールを巡る談義をしていた話をしていました。次の豆知識はこれです。名古屋と言えばこれですが、元々はタモリが「笑っていいとも!」で言い出した創作名古屋弁だそうです。その次は?一体?これは岩手県が豆腐の消費量日本一と言う事だそう。一ヶ月辺りの豆腐の消費量は八丁とか。三重県のブースの隣は岩手県のそれですが、以蔵さんがそこにいたミスさんさ踊りのお姉さんに確認すると、毎日の食事に必ず豆腐が出て来るとの事でした。以蔵さんの豆知識コーナーはこれにて終了しましたが、土佐おもてなし勤王党のステージはまだまだ続きます。この続きはまた明日。そろそろ夜も更けて参りましたので、今日はこの辺りで。