博物館とファンクラブと その8 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日も時折風がきついですし、朝の寒さが一層きつかったです。週末は暖かくなると言うのは本当でしょうか?
もっとも今日はべらぼうに忙しく走り回っているためか、今は汗が出る程暑いです。しかも、夜中迄落ち着かないものがあります。何故なら、明日と明後日は名古屋おもてなし武将隊の皆様に久し振りに会いに行くので、その準備で忙しいからです。何とかして早く準備を済ませて名古屋行きの夜行バスに乗ろうと思っています。勿論、夜行バスも宿も予約を済ませて押さえてあります。
名古屋おもてなし武将隊と言えば、昨日から絆2015の舞台が始まりましたね。今回は某傾奇者が主役になっていますが、当然この舞台も観に行きます。何と言ってもこの某傾奇者を始め今月29日で出立するメンバー五名が出ていますし。
名古屋で思い出しましたが、昨日の夜はNHKBSの「英雄たちの選択」を視ていました。今回は三方ヶ原の戦いと徳川家康の特集でした。三方ヶ原の戦いは家康の人生史上最大の負け戦として有名ですが、この戦いはわからない事が多いらしいのです。大体、当時の浜松城がどんなものかわからないそうで。それでも最近は当時の浜松城の一部が発見されていると聞きます。しかし、私に取って最も興味深かったのは、織田信長の援軍が本当は3000人ではなく、かなり多かったと言う事です。この援軍の多さにも拘わらず家康が負けたのは、彼が武田信玄を相当なめてかかっていたのが原因だったのですが、後で嫌でも原因を分析してリカバリーしています。それにしても、これを見ると励みになりますね。大きな失敗をしてもやり方次第で後々の成功に結び付くのですから。
さて、ぼちぼち、昨年11月22日午後0時30分過ぎの神戸は三宮のボウリング場に戻ります。
神戸・清盛隊ファンクラブの面々はボウリング大会が行われるフロアに入り、その中で各々が暫く喋ったりその他いろいろやっていると…